QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2010年11月17日

スクラップ&ビルド

昨日新しく持ったアジャストメントのイメージを
学校の人に試してみました。
練習してみると悪いくせがたくさん見つかり…。
少しの修正だけでは付け焼き刃になってしまうだろうということで、
一から見直しをすることにしました。

しばらくはテクニックの練習漬けになりそうです。
  


Posted by shimon at 22:36
Comments(0)未分類

2010年11月17日

ベテラン先生の施術

昨日は、超超超ベテラン先生の施術を受けました。
その先生からは、今までも教わってはいましたが、
一つの施術の流れとして受けたことがありませんでした。
先生が今まで言っていたことが、自分の中でつながった気がします。


  


Posted by shimon at 13:30
Comments(0)未分類

2010年11月16日

アジャストのイメージ

外来実習後に練習していると先生がやってきて、
夜まで練習が続きました。
自分の最近持っていたアジャストメントのイメージが覆りました。
明日から再び練習あるのみです。

今は帰りの電車の中。
お腹が空きました。
  


Posted by shimon at 22:16
Comments(0)未分類

2010年11月16日

正しいピアノの弾き方

「正しいピアノの弾き方」という本を読みました。
腕や肘、指の使い方のこつや、トレーニング法が書いてあります。
読んでみると、筋肉や関節の知識が多少なければ理解が難しそうです。
妻が参考にしたいそうで、私に読んで解説をしてくれとのこと。


しかし、私が読んでみて一番感じたのは、
小さい子供に無理に大人と同じピアノを弾くから起こる問題が
ほとんどではないかということ。
関節がまだ柔らかい子供にしっかりした音を出させようとしたら、
当然悪いくせもつくだろうと…。

まあそんなことを言っても、現実には子供用のピアノがない訳で、
その問題を克服するために、本が書かれています。

もう一度読んで、使えそうなところや理解が難しいところを
妻に教えようと思います。
  


Posted by shimon at 12:29
Comments(2)未分類

2010年11月15日

ホームページ打ち合わせ

コキューさんとホームページに関する打ち合わせをしました。
メールでもいいかなと思いましたが、
ニュアンスが伝わらないかもということで
今回までは直接会って話をすることに。
打ち合わせ後、妻の施術をしたり照明の設定したり。

昼からは、カイロプラクティックの問題に関して、
県議さんの事務所を訪ねることに。
事務所の方にアドバイスをもらいました。
その後は、備品探し。

疲れて眠くなったところで、駅に行き電車に乗りました。
今回は在来線で!
もうすぐ静岡通過します。  


Posted by shimon at 18:10
Comments(2)未分類

2010年11月14日

T-Fal

今朝起きると、妻がもうでにすでに出かけるところでした。
朝ごはんを用意してくれてあり、
お湯はT-Falのポットで沸かすようにとのこと。
新築祝いに頂いたポットです。

沸かしてみると、早い!すばらしい!
すぐれものです。


今日はかなり忙しく、あっという間に夜に。

晩に、夏に漬けたサルナシの果実酒を飲んでみました。
う~ん、まだ少し早いかも。
年末くらいにちょうどよい感じになりそうです。  


Posted by shimon at 21:52
Comments(0)未分類

2010年11月13日

豊橋へ

外来実習を終え、先ほど新幹線に乗りました。
今日は充実した実習でした。

今回は月曜に東京に戻ります。
月曜にホームページ制作の打ち合わせをする予定です。
  


Posted by shimon at 20:09
Comments(2)未分類

2010年11月12日

とうがい

今日の授業は頭蓋について。
そう、頭の骨です。

頭蓋の骨と仙骨の呼吸システムなどなど。
興味深い内容が満載でした。

明日の外来実習後、豊橋に帰ります。
  


Posted by shimon at 21:27
Comments(0)未分類

2010年11月11日

弁当忘れ

今朝がんばって弁当を作ったのに、忘れてきてしまいました。
気がついたのは電車内。
後の祭りです。


さらに、駅から学校まで走らないと遅刻しそうな感じ。
風邪気味なので辛いです。
  


Posted by shimon at 09:02
Comments(0)未分類

2010年11月10日

100円油そば

卒業研究の予備実験を行いました。
課題がちらほらと出てきました。
土曜にさらに進めてみようと思います。


話は変わって、新橋駅前にオープンしたラーメン屋の油そばが、
今日までなんと!100円!
帰りに食べに行こうとしましたが、さすがに店の前に行列が。
45分待ちとあったので、あきらめて帰りました。
明日以降に行くのは少し悔しいので、
行った人に評判を聞いてから考えます。
  


Posted by shimon at 21:12
Comments(0)未分類

2010年11月10日

中高年アイデンティティ

昨日の臨床心理学は、中高年での問題について。
中高年でアイデンティティの危機が訪れるとか。
アイデンティティ・ステイタスが達成→モラトリアムへ。
自分にも訪れるのかと思うと、ちょっと怖いです。

倫理法規の授業では、1960年の最高裁判例について。
健康に害を及ぼさない限りでは、憲法の職業選択の自由のために
療術を行ってもよいというものです。
この昔に出された判決によって、法制化されていない日本でも、
カイロプラクティックを行うことができています。
医業類似行為とはなど、私がこれからカイロプラクティックを行うための
法的背景を学ぶことができました。

外来実習では、空き時間に個人的興味でテーピングの練習。

学校からの帰り道で、激しい睡魔に襲われました。
  


Posted by shimon at 10:42
Comments(0)未分類

2010年11月09日

寝付けない

帰り道で家にイルミネーションを飾ってるところがありました。
もうそんな季節なんですね。

昨日は、先週の続きで外反母趾についての授業と
研究プロジェクトという授業がありました。

授業後は外来センターで同級生の施術を受け、
図書室でX線画像の読影。

帰ってから色々な用事をこなし寝ようとしたら、
なかなか寝付けません。
本読んでたら眠くなるだろうと読み始めても眠くならず。
結局、4時過ぎまで起きていました。
今もうすでに眠いです。
  


Posted by shimon at 20:32
Comments(0)未分類

2010年11月07日

浅草線で

私は通学に都営浅草線を利用しています。
浅草線の車内放送やホームでのアナウンスを聞いていると、
すごく丁寧に説明したり、気の利いたことを言う人がたま〜にいます。
マイクを持つと思わず喋りたくなるのでしょうか。

横浜でAPECがあるからか、
最近、電車内やホームに警備の人がたくさんいます。
新橋や浜松町などでこれなら、
横浜なんかは厳戒態勢になってそうです。
今日クラスメート数人が、
横浜へシーパラ&中華街に遊びにいくそうですが、大丈夫かな。
  


Posted by shimon at 11:26
Comments(0)未分類

2010年11月06日

フェスティバルーン

昨日、午後の空き時間にX線画像の読影をしました。
腰椎骨盤は終わり、来週は胸椎にとりかかります。

夕方から、学校のある新橋のフェスティバルーンというイベントの
ボランティアに参加。
毎年、社会化活動部として姿勢検査のブースを出していましたが、
今年は日程の都合でボランティアのみの参加となりました。
イベントの終わる夕方から撤収の手伝いをし、
夜にようやく終了。
結構楽しいボランティアでした。
  


Posted by shimon at 18:57
Comments(0)未分類

2010年11月05日

友人が来院

昨日の午前は臨床生理学の授業。
消化器系の疾患とそのメカニズムについて。

午後は、足関節(足首)周辺の触診の復習。

外来実習では友人が来院しました。
小学校〜の付き合いで、東京在住の友人です。
久しぶりの再会でした。
  


Posted by shimon at 14:23
Comments(0)未分類

2010年11月04日

テーピングの練習

昨日は天気のよい休日でした。

昼から同級生とテーピングの練習。
足首、膝のテーピングをやってみました。
テーピングはカイロプラクティックとは関係ありませんが、
いざという時にできたらいいなあと思い練習しています。
  


Posted by shimon at 09:05
Comments(0)未分類

2010年11月02日

予備実験スタート

卒業研究の予備実験を少しだけしました。
もう少し被験者を増やさないと、本実験に入れなそうです。

今日の授業は倫理法規のみ。
先生が熱く語り、あっという間に終わりました。

その後は外来実習。
気付かされることがたくさんありました。
  


Posted by shimon at 21:16
Comments(0)未分類

2010年11月02日

足底アーチを学ぶ

昨日の午前中は足底アーチについての授業がありました。
足底アーチがつぶれることで起こる腰部への影響や、
足首で起こる神経障害、靴の選び方などについて。
復習がメインですが、勉強になりました。
次回は外反母趾についてやるそうです。

午後は、研究プロジェクトの授業。
卒業研究の進捗状況を報告し、アドバイスをもらいます。
今日予備実験をすることになりました。
  


Posted by shimon at 10:57
Comments(0)未分類

2010年11月01日

you tubeで楽しむ

昨日は休日。
一日中、家に引きこもっていました。

you tubeで
UB40 CHERRY OH BABY EXTENDED DUB MIX
にはまってしまいました。
かっこいい。

you tubeはレゲエが結構そろってる印象。
著作権とかどうなってるかわかりませんが。
楽しめました。  


Posted by shimon at 10:21
Comments(0)未分類