QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年03月31日

wordpress

ロリポブログからwordpressに移行しました。

携帯だと文字化けすることがあります。  


Posted by shimon at 00:08
Comments(0)未分類

2009年03月27日

姉の家

昨日、義兄に誘ってもらったので、

夜に妻と二人で姉の家に行ってご馳走を振る舞ってもらいました。

昨日仕事が休みだった義兄が料理してくれたようです。



パスタが美味しくて、食べ過ぎてしまいました。



ご馳走さまでした!!

  


Posted by shimon at 16:01
Comments(0)未分類

2009年03月20日

卒業式

昨日は卒業式がありました。

お世話になった先輩が卒業してしまうのは寂しいものです。

これからのご活躍をお祈り申し上げます。

  


Posted by shimon at 16:29
Comments(0)未分類

2009年03月18日

ストレートカイロ勉強会

学校でストレートカイロの勉強会がありました。

授業とは関係ない私的な勉強会です。



※ストレートカイロとは、簡単に言うと、、

物理療法などを行わず、アジャストメントのみで、

神経系の働きを阻害するサブラクサーションと呼ばれる

脊椎の問題を取り除こうとするカイロの考え方です。

ストレートに対して、ミキサーというものもあります。



(ストレートとミキサーについては、今度もう少し詳しく書きます)





今回の講師は外来センターのクリニシャン、谷村先生です。



内容を大雑把に言うと、

・カイロプラクティックの定義

・カイロプラクティックの哲学、科学、芸術

・インテリジェンス、フォース、マターについて

・健康とは

・サブラクサーションについて

・カイロプラクターの仕事とは



など。





カイロプラクティックの原理原則を知らなければ、

カイロプラクティックを正しく伝えることができないと

強調していたのが印象的でした。
  


Posted by shimon at 22:48
Comments(0)未分類

2009年03月17日

姉ブログ

姉がブログを使って日記を始めました。

兄弟4人のうち、3人がブログで

日記を書いていることになります。

ただし、兄は滅多に更新しないので、

日記と言えるか微妙です。



姉が飽きずに続くといいのですが。



アネキよ。

がんばらんでいいから、のんびりと長〜く続けてね。
  


Posted by shimon at 23:33
Comments(0)未分類

2009年03月16日

メール誤送信

私は、この日記をたいてい携帯から更新しています。

携帯でメールを作成し、ブログ更新用アドレスに送信すると、

勝手に日記を更新してくれる仕組みです。



この機能は非常に便利なのですが、困ったこともあります。

まれに、誤って個人的なメールを、ブログ更新用のアドレスに

送ってしまいそうになることです。

友達などに送るメールを日記で大公開してしまっては

恥ずかしくてたまりません。

幸いなことに、直前に気が付いて、誤送信したことはありません。



しかし、昔、今の妻に送るメールを、仲の良かった大学の後輩(男)に

誤って送ってしまったことがあります。

妻とはまだ結婚していない時のことです。



誤って送ったのに気が付かずにいたら、

そのうち後輩から

「勘弁してください(汗汗汗汗)」

といったメールが届きました。



初めは ? でしたが、

あとで気が付いて、恥ずかしくて死にそうでした。





そんな前科があるので、間違えないよう十二分に

気をつけたいと思います。

  


Posted by shimon at 22:39
Comments(0)未分類

2009年03月15日

アンテナの感度

昨日、友人と喋っていた時、

最近色々なことに対して、自分のアンテナの感度が低くなったね、

という話題になりました。



初めは、最近海外サッカーをチェックしなくなったという話から。二人とも今は国内のJリーグばかり。

Jリーグといっても気になるのは、我らが名古屋グランパス。

思えば、サッカーに限らず、あらゆることで

感度が鈍くなっているかも。という話。



でも今は興味の対象が変わっただけで、

感度自体は変わらないんじゃないかという意見も出ました。



確かに、昔はサッカーは海外から国内まで、

音楽もあらゆる新曲もチェックしていた気もしますが、

他に大して考えることもなかったような気もします。





なんてことを考えながら文章を書いてたら、

電車を乗り過ごしました。

泉岳寺を越えて品川まで来てしまった。

  


Posted by shimon at 23:14
Comments(0)未分類

2009年03月15日

結婚式

高校の同級生の結婚式が、東京駅八重洲口を出た

目の前という好立地でありました。



式から何故か新郎が泣いていました。

披露宴でも泣いていました。

あんなに泣く奴は初めて見ました。

まあでもとっても幸せそうで良かったです。

料理も優しい味で美味しかったです。



二次会は丸の内側の、これまた東京駅の目の前。

おしゃれなお店でした。

二次会会場に新郎新婦がなかなか到着せず、

着いたのはスタートから30分後。

幹事の人達もきっとやきもきしたことでしょう。

二次会から高校の同級生が数人合流し、

楽しく騒いで、あっという間に終わりました。



新郎新婦は、今日から新婚旅行に行くそうで。

楽しんできてね。

おめでとう!

  


Posted by shimon at 16:04
Comments(0)未分類

2009年03月14日

入学して二年

今日は朝から部屋の片付けをしました。

大量の資料の整理に悪戦苦闘。

数時間かけてようやく片付きました。

こうして部屋がすっきりすると、学期が終わったなあと思います。

思えば、今の学校に入学して2年が経ちました。

4年間のカリキュラムなので、

順調にいって残り2年です。

折り返し地点を過ぎたことになります。

今の所は順調にきていると思います。





妻を豊橋に残しての生活も2年。

もうすぐで、結婚してから妻と一緒に生活した期間より

別居している期間の方が長くなってしまいます。

そんなことを許して、学校に行かせてくれる妻に感謝です。







学校の勉強も、ものすごい早さで臨床的なものが増え

ついていくのも大変です。

来年度(3年生)、8月初旬には、

インターン試験があります。

恐ろしい…

これに全部受かると、9月から附属の外来センターで、

インターンとして実際にカイロ治療をすることになります。

東京にいる方、何かお困りの方は、

外来センターでカイロ治療を受けてみてください。

その時は、私を指名するのを忘れずに!





今から友人の結婚式に行ってきます。

痩せたためか、Yシャツがいまいちシックリときません。

  


Posted by shimon at 15:25
Comments(0)未分類

2009年03月13日

雑用

昼間、天気が良かったので、

中延まで歩いて、雑用を片付けてきました。

中延は商店街があるので、用事が一度に済ませられます。

私の住む馬込は、駅前に商店街がないので、

買い物などは不便です。

静かでいい所ですが。



買い物、銀行、散髪など用事を済ませ、

あとは家に引きこもって、読書。

学校がある間は、学校の勉強に追われ

なかなか本を読めません。

今読んでいるのは、

「カイロプラクティック哲学」Joseph B.Strauss,D.C.,F.C.S.C



明日は友人の結婚式に行ってきます。





あと、とある人から、最近日記の更新が多いと

お褒め?の言葉をいただきました。

読んでくださる方がいるのは励みになります。

どうして、最近更新頻度が高いのかと言うと…

ここ数カ月間、勉強に追われ余裕がなかったので、

日記を書くのをさぼっていたら、アクセス数が激減したからです…。

寂しいっす。

妻でさえ、ここ最近読んでいなかった様子。

まあ身内向けの日記なので、そんなにアクセス数を

稼ぎたい訳ではありませんが、あまりにも読む人が少ないと

モチベーションが下がります↓

という訳で、2日に1回くらいは書きたいと思います。

アクセス数が戻りますように!



兄のブログも更新が減っている気がします。

兄貴よ、もうちょっと更新しようぜ。

ちなみに妻の日記は、もう1年半更新されておりません!
  


Posted by shimon at 23:13
Comments(0)未分類

2009年03月12日

移転したい

最近、このブログのデザインに不満があります。

もっと色々なテンプレートを試してみたいのですが、

私の利用しているブログサービスは、

デザインが本当に少ないのです。



URLが変わるかもしれませんが、他のブログサービスに

乗り換えたいなと、最近ふと思います。

サーバーの問題、ドメインの問題、

ログのエクスポート形式の問題などもあり、

なかなか決心がつきません。

Movable type は最初が面倒くさそうだし。。







とりあえず、テンプレートを変更してみました。
  


Posted by shimon at 23:03
Comments(0)未分類

2009年03月12日

研究発表会

朝の新幹線で東京に戻り、

卒業生の研究発表会に行ってきました。

場所は学校の側にある日赤会館です。



アジャストメントと自律神経、統合医療とカイロ、

の関係などを扱った研究が多かった気がします。



どれも、サンプルを集めたり、サンプルのばらつきを減らすのに

苦労している様子がうかがえました。
  


Posted by shimon at 22:53
Comments(0)未分類

2009年03月11日

予定変更

本当は、今日、東京に戻る予定でしたが、

豊橋での仕事が終わらず、

明日の朝戻ることにしました。



今年から確定申告を電子申告でしようしたところ、

これがなかなか難しいのです。

結局、電車の時間までに終わりませんでした。

明日は卒業研究の発表会に行ってきます。
  


Posted by shimon at 17:40
Comments(0)未分類

2009年03月09日

ピアノ・コンチェルト

ついに終わりました。

何が終わったかというと、妻のピアノ・コンチェルトです。



豊橋交響楽団のコンサートで、妻がピアノ・コンチェルトを弾く

大役をいただきました。



※ピアノ・コンチェルトは、「のだめ」でのだめが

オーケストラをバックにピアノを弾いているアレです。



曲はモーツァルトの協奏曲第23番。



元々、妻が苦手にしていたモーツァルト。

今回、この仕事をいただいてから、

寝る間も惜しみモーツァルトに取り組んでいました。



で、昨日、豊橋のライフポートで本番がありました。



いつもの事ですが、妻の演奏の時は、

聴いているだけの私が緊張してしまいます。

昨日はいつも以上に緊張してしまいました。

ふぅ〜。疲れました。



演奏は、素晴らしかったです!

大成功!

感動しました!

妻は本当によく頑張ったと思います。

努力がこういう素晴らしい演奏となって表れて、

本当に良かったと思います。



わざわざ聴きに来てくださった方、

色々と応援してくださった方々に

感謝したいと思います。

  


Posted by shimon at 23:02
Comments(0)未分類

2009年03月06日

帰ってきました

昨日の昼からレポートを書き続け、

今日の昼になんとか書き終えました。

出来はかなり悪いです…。



学校に行って提出した後、

新橋から電車に乗って5時間。

浜松を過ぎ、もうすぐ豊橋です。



電車の中では春休みの課題のテキストを読みましたが、

途中眠くて何度も爆睡してしまいました。

寝てしまい、隣りの見知らぬおじさんに寄り掛かって、小突かれたり、

その数分後には、こちらがそのおじさんを小突き返したりしながら

豊橋に帰ってきました。



東京を出る時は、結構雨が降っていましたが、

静岡を過ぎる頃には止んでいました。



10日まで豊橋に滞在し、11日から一週間程度、

卒業研究発表会と卒業式、そして友人の結婚式のために

また東京に戻ります。

3月末は、豊橋に帰っています。

  


Posted by shimon at 18:52
Comments(0)未分類

2009年03月05日

終わったぁぁ

期末試験が終わりましたー!



これであとはレポートを書き上げるのみ。



がんばります!

  


Posted by shimon at 17:11
Comments(0)未分類

2009年03月04日

ウイルスバスター

今日は午前中に試験が終わったため、

昼過ぎに家に帰りました。



明日の試験は、勉強することがあまりないので、

レポートを進めようとパソコンを起動しました。

すると、ウイルスバスターのバージョンアップを

してくださいとの表示が。



すぐ終わるだろうと、ウイルスバスターの

表示に従ってインストールすると…

ファイアウォールが機能しないらしい。

ヘルプに従って、操作してみるがそれでも駄目。



仕方なくテクニカルセンターに連絡し、

あれこれやっていたら、



もう夜じゃん!!



それからレポートを始めましたが、

あまりはかどらず、ちょっと落ち込みました。



明日がんばります。
  


Posted by shimon at 23:19
Comments(0)未分類

2009年03月04日

大体終了

期末試験も、残るは明日のコミュニケーション・スキルのみとなりました。



昨日は脊柱テクニックの筆記と実技試験、

今日は症候概論の試験がありました。

どの科目も多分問題ないと思います。



あとは、レポートを出すのみです。

これが一番の大物です。

金曜の早いうちに提出して、豊橋に帰りたいのですが、、

なかなか厳しそうです。

豊橋に着くのは、結局夜中になりそうな気がします。

  


Posted by shimon at 13:23
Comments(0)未分類

2009年03月03日

試験一日目

試験一日目が終わりました。



最初にあった研究概論は、予想していたより、はるかに難しく

時間ギリギリで最後の問題を解き終わりました。



昼からはコーリレーティブの試験でした。

難しいだろうと覚悟はしていましたが、

その覚悟の上をいく難しさでした。

一応、解答用紙を埋めはしましたが、、

多分全然ダメでしょう。

試験時間も2時間と長めでしたが、

研究概論に続いて、時間ギリギリで最終問題が終了。

必死で書きまくったので、手が疲れました。



試験の後はグッタリでしたが、

2日目の脊柱テクニックの試験のために、練習をしました。

集中力に欠けたからか、あまり練習がはかどりませんでした。



試験がすべて終了するまで、気持ちが途切れないよう、

気合いを入れてがんばりたいと思います。

  


Posted by shimon at 00:32
Comments(0)未分類

2009年03月01日

明日から試験

明日から期末試験があります。



山場は明日、あさって。

明日は研究概論、コーリレーティブの試験があります。



特にコーリレーティブは色々な情報が頭の中で全然まとまらず、

下手するとやばいかもしれません。。

前日だというのに要点が掴めずにいます。

試験時間は2時間。

ごまかしも効きそうにないので、

今までで一番出来の悪い試験になりそうです。

  


Posted by shimon at 16:11
Comments(0)未分類