2010年03月23日
2010年03月21日
画像診断セミナー
今日明日の2日間、画像診断のセミナーが開かれます。
普段の授業と同じ扱いになるため出席しなければならないため、
休日返上で参加します。
講師は、オーストラリアのマッコーリ大学からピーター・ブル先生。
何でも、画像診断学のスペシャリストとか。
今日は一日目。
新宿の会場に向かう途中、新宿駅で迷って時間ギリギリで到着。
セミナーの内容は、腹部(主に内臓)のX線画像やCT、MRIについて。
丸一日ひたすら画像を見ていると疲れます。
明日もあるのでがんばります。
普段の授業と同じ扱いになるため出席しなければならないため、
休日返上で参加します。
講師は、オーストラリアのマッコーリ大学からピーター・ブル先生。
何でも、画像診断学のスペシャリストとか。
今日は一日目。
新宿の会場に向かう途中、新宿駅で迷って時間ギリギリで到着。
セミナーの内容は、腹部(主に内臓)のX線画像やCT、MRIについて。
丸一日ひたすら画像を見ていると疲れます。
明日もあるのでがんばります。
2010年03月12日
新シフト
期末試験が無事終わり、一応春休みに入りました。
一応と書いたのは、授業はないものの、
外来実習のため、ほぼ毎日学校にいるからです。
それでも自由に使える時間が多いので、
本を読んで勉強しています。
長期休みにインプットを増やすのが私の習慣です。
外来実習では、4年生が卒業するのに伴い、
現在4年生がみている午後に来る患者さんの
3年生への引継ぎが行われています。
4月から私も4年生になり、外来実習のシフトは午後に移動します。
新シフトは
火木 15:15~19:00
土 9:15~12:00,14:15~17:30
と変わります。
詳しい情報は下記URLをご覧ください。
URL:http://www.gairai.org/
一応と書いたのは、授業はないものの、
外来実習のため、ほぼ毎日学校にいるからです。
それでも自由に使える時間が多いので、
本を読んで勉強しています。
長期休みにインプットを増やすのが私の習慣です。
外来実習では、4年生が卒業するのに伴い、
現在4年生がみている午後に来る患者さんの
3年生への引継ぎが行われています。
4月から私も4年生になり、外来実習のシフトは午後に移動します。
新シフトは
火木 15:15~19:00
土 9:15~12:00,14:15~17:30
と変わります。
詳しい情報は下記URLをご覧ください。
URL:http://www.gairai.org/
2010年03月04日
OSCE
期末試験が始まっています。
今日は今回の山場?OSCEという試験があります。
臨床での判断能力を見られるらしいです。
初めて受ける試験なので、どんなものかわからずとても不安…。
がんばります。
今日は今回の山場?OSCEという試験があります。
臨床での判断能力を見られるらしいです。
初めて受ける試験なので、どんなものかわからずとても不安…。
がんばります。