QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年03月27日

帰郷

豊橋に帰ります!

東京でお世話になった皆さま、ありがとうございました。
長いようで短くて、でもやっぱり長い4年間でした。

今荷物を積み込み、豊橋に向かっています。

4月末に治療院オープンします。


学生生活の終わりとともに、このブログも新しいブログに移行します。

新ブログ
しもんの日記
http://shimon.dosugoi.net/
  


Posted by shimon at 12:42
Comments(0)未分類

2011年03月26日

引っ越し前日

朝から最後の片付けをしています。
あっちの物をこっちにやり
こっちの物をあっちにやり…
しかもなるべく荷物をコンパクトにすべく妻と奮闘しています。

明日朝に義弟が車で来てくれ荷物を運び出します。
階段で荷物を運ぶのが大変そう…

筋肉痛覚悟でやります!

  


Posted by shimon at 12:29
Comments(0)未分類

2011年03月25日

浅草ぶらりで外来訪問

浅草をぶらりとしてきました。
もんじゃ食べたり、墨田川見ながらお茶したり。
ベタに浅草寺で写真撮ったりもし、わいわい散策。

遊びつかれた後は、新橋に移動。
外来センターでカイロ受けてきました。
妻と突然の訪問だったので、担当してくれたインターンには
大変迷惑をかけました。
おかげさまで二人とも身体が軽くなりました!
  


Posted by shimon at 18:48
Comments(0)未分類

2011年03月24日

掃除の鬼

掃除、荷造り、掃除、、、、な一日を過ごしました。

なんでこんなに汚いんだ!!
と今さら気づきながら、4年間の汚れをごしごしと。
明らかに 掃除>荷造り な引越し準備です。

普段からこれだけ掃除に燃えていたら、
さぞかし小奇麗な家になっていたろうに。

さて、晩御飯の後は、また掃除です。
明日あさっては絶対どこかに出かけるぞ!  


Posted by shimon at 19:59
Comments(0)未分類

2011年03月23日

時計のプレゼント

昼過ぎまで妻と引っ越しの準備をせっせとし、
夕方から学校に行ってきました。

在学中もっともお世話になった先生と話をすることができ、
心に染みる深イイ言葉をいただきました。
迷いがとれました。

最後になんと!
先生の腕時計をいただきました!
わおっ!
これは嬉しいー。

いつも先生が見ている気がして、気が引き締まりそう。
モチベーションが上がります!
  


Posted by shimon at 21:17
Comments(0)未分類

2011年03月22日

荷造りスタート

妻が昼くらいに東京に来ました。

そして、引越しのための荷造りがスタート。
二人で夜までがんばり、荷物は結構まとめた気がします。

明日は、足らなくなったダンボールの確保と荷造り、
そして掃除をします。

妻は少しでも早く終わらせて、東京観光をもくろんでいるよう…。
気合入りすぎです!  


Posted by shimon at 23:06
Comments(0)未分類

2011年03月21日

矢口の渡し

卒論を完成させるべく矢口渡にある同級生の家に言ってきました。
蒲田で東急多摩川線に乗り換え一駅のところにあります。
東急多摩川線は3両編成。
渥美線みたいな雰囲気です。
矢口渡は小さな商店街の向こうに住宅街が広がっています。
住むには便利そうです。

卒論は図表を作り貼り付けて完成!

これで完全にやることは終わった!
と言いたいところですが、実は一つハンコをもらいそびれている…。

水曜で完全に用事は終わらせます。
  


Posted by shimon at 22:44
Comments(0)未分類

2011年03月20日

コンビニが空っぽ

昨日は最後の引き継ぎため学校へ。

帰りに近所のコンビニに寄ったら、見事に物がない!
店内がほぼ空っぽでした…。

冷凍庫にあった残り一つのチゲ鍋うどんを買って帰りました。

私の家の備蓄がもう底をつきますが、東京にいるのはあと一週間です。
まあなんとかなるかな。  


Posted by shimon at 13:01
Comments(0)未分類

2011年03月18日

卒業

昨日、卒業式がありました。

長いようで短かったようで、でもやっぱり長かった4年間でした。

講師の先生方、同級生、先輩、後輩に支えられ、
無事に卒業式を迎えられました。
また、外来センターで出合った患者さんは、
一生忘れることができません。
患者さんから私が元気をもらっていた気がします。

東京での単身生活を4年間も支えてくれた妻には感謝でいっぱいです。

妻へ
ありがとう!
これから豊橋でがんばるよ!
  


Posted by shimon at 21:14
Comments(0)未分類

2011年03月17日

最後の外来

外来実習が昨日終わりました。

約一年半という短い期間でしたが、
多くの方々と出会い、多くのことを学びました。
症例、マネージメントの仕方、コミュニケーションなどなど。

担当させていただいた方々に深く感謝したいと思います。
ありがとうございました。


さて、今日は卒業式。
中止する学校も多い中、うちの学校は予定通り行います。
妻も来る予定ですが、来れるかな…。
  


Posted by shimon at 08:34
Comments(0)未分類

2011年03月16日

昼に地震

学校にいたら揺れました。
ビルの上は揺れが大きく、結構びびります(汗)
幸い被害は特にありません。

震源地は千葉だそうで。
明日の卒業式大丈夫だろうか。
私の妻は東京に来れるだろうか。

なんとなく不安ですが、とりあえず今日の外来がんばります。
  


Posted by shimon at 14:17
Comments(0)未分類

2011年03月15日

スタンプラリー

卒業を間近にして、卒業に必要な書類にハンコをもらうべく、
いろいろな先生や事務を周っています。
まるでスタンプラリーのよう。

残りはあと一つ。

明日は先生もきっと学校に来るはず!



いまさっき、東京揺れました。
  


Posted by shimon at 23:14
Comments(0)未分類

2011年03月15日

友人と連絡つながった

千葉にいる幼馴染みの友人と、
地震後初めて連絡がとれました!
昨夜メールがきました。

宮城の松島にいたそうで、津波から逃げ、避難所に行き、
そこから昨夜ようやく新潟に着いたそう。
今日、上越新幹線で東京の方に戻って来るみたいです。

まさか、友人が地震の起こったど真ん中にいたとは…。
  


Posted by shimon at 19:23
Comments(0)未分類

2011年03月14日

東京はまだ余震が

熱がある妻を残して、東京に戻ってきました。

東京の電車は運休も多く、街の様子もふだんと少し違います。
余震も何度かありました。

今日は、卒業についてのガイダンスがありました。
日赤会館の大会議室で行われる予定でしたが、
地震の影響で小会議室で行われることに。
余震も続くなか、そもそもできるのかさえ疑問ですが、
一応、今週木曜の予定です。

午後は、卒業論文にとりかかりました。
あと2日で完成させて提出しないといけません。

帰りの電車は、本数も少なく激混みでした。
学校のロッカーにあった荷物を持ち帰るべく、
パンパンに膨れたバッグを持ち歩いていたため、
来た電車に乗り込めず、何本か乗り過ごしてしまいました。

今夜は、節電すべく早く寝ます!
  


Posted by shimon at 20:15
Comments(0)未分類

2011年03月13日

妻がインフルエンザ?

晩ご飯を食べようかというくらいの時間に
妻が体調不良を訴えてきました。

だんだん悪化しているとのことで、
熱を測ってみると、、37.5度。
う~ん、風邪か。

と思いましたが、その20分後くらいにもう一度測ると、、、、

38.2度!

ぐんぐん上がってます!

わお!インフルか??

とりあえず寝かせました。

ただの風邪ならいいのですが。  


Posted by shimon at 22:28
Comments(2)未分類

2011年03月12日

豊橋へ

今日は地震の影響で外来センターが休みになりました。
夕方から東京は電力不足により停電するかもと聞き、
早めに豊橋に帰ることに。

電車はまだ通常運転になっていませんでしたが、
新幹線に乗れ、もうすぐ豊橋に着きます。

寝不足で身体がきつい。
  


Posted by shimon at 14:39
Comments(0)未分類

2011年03月12日

地震の夜

昨夜は二子玉川で足止めされ、
電車が動き出したのは23時頃でした。
それまではご飯を食べながら、電車が動き出すまで
お店で粘っていました。

携帯の電池が心もとなくなりコンビニへ走りましたが、
どこも充電器は売り切れ。
駅前の公衆電話が、無料解放されたため
列を作って待ちました。

どうやら学校にいた人には、家に帰れず泊まり込んだ人もいたようです。

公衆電話の無料解放や、学校などが緊急避難先になっていること、東急が動き出したことなど、
Facebookで友人知人などからかなり情報をもらえ、
非常に助かりました。
皆で繋がってる感がすごいなと感動しました。

そして、その日のうちに無事帰宅。

ほっとしたのも束の間、ガスが点きません!
止まっているから復旧を待つしかないのかなと思っていましたが、
これまたFacebookで安全装置のリセット法を教えてもらい解決!

被害は、物干しハンガーくらいで済みました。

心配してくださった方、ありがとうございました。
  


Posted by shimon at 12:35
Comments(0)未分類

2011年03月11日

電車ストップで帰れない

二子玉川で外部実習を行いました。
先ほど終えて、今、駅まで来ましたが、
電車は完全にストップ!!
運転再開の目処は全くたっていない模様。

駅周辺は大混雑です。

道路の渋滞もひどく、タクシーに乗ったら、
大変なことになりそうです。

果たして帰れるのか!!
  


Posted by shimon at 19:12
Comments(0)未分類

2011年03月10日

卒業一週間前の研究発表会

午前に研究発表会がありました。
いざマイクの前に立つと、かなり緊張します…
なんとか滞りなく終了。

午後は外来実習。
気持ちを切り替えて望みました。
木曜の外来は今日で最後。
患者さんの引き継ぎをするのが堪えます。
卒業する時には、こういう時が必ず来るものと分かっていましたが、
いざとなると凹みます。

外来後は、お世話になった木曜クリニシャンの先生とお食事に。
感謝の言葉って伝えるのが難しい。。

卒業シーズンは別れがつきもの。
こういう想いをするのはもう今回が最後にしたいと思いました。

豊橋に帰ってからの出合いは、
一生の付き合いのつもりで日々がんばろうと心に誓った一日でした。
  


Posted by shimon at 23:37
Comments(0)未分類

2011年03月10日

スライドの修正

明日は研究発表です。
さっきまで、大門のマックでスライドを修正していました。
ああいうのは、いつまでやってもキリがありません。
とりあえずもういいだろうというところで、終わりにしました。

明日は寝坊しないよう気をつけねば。
  


Posted by shimon at 00:12
Comments(0)未分類