2008年10月31日
脊テクテスト
脊柱テクニックの試験がありました。
出来は…自己採点で50点くらいかな…。
50点だと合格ラインには届きません。
先生の評価を聞いていないのでまだわかりませんが、
あまり期待しないでおこうと思います。
出来は…自己採点で50点くらいかな…。
50点だと合格ラインには届きません。
先生の評価を聞いていないのでまだわかりませんが、
あまり期待しないでおこうと思います。
2008年10月30日
右足
明日は脊柱テクニック2の中間テストがあります。
今日も実技室で練習をしてきました。
腰椎・骨盤の側臥位のテクニックの際、
右足を軸にするのが苦手だったのですが、
今日少し感覚を掴めた気がします。
↑何のことだかわかりませんよね。。ごめんなさい。
明日も出来ることを祈って、
今日は早めに身体を休めたいと思います。
今日も実技室で練習をしてきました。
腰椎・骨盤の側臥位のテクニックの際、
右足を軸にするのが苦手だったのですが、
今日少し感覚を掴めた気がします。
↑何のことだかわかりませんよね。。ごめんなさい。
明日も出来ることを祈って、
今日は早めに身体を休めたいと思います。
2008年10月29日
病理学中間テスト
病理学の中間テストがありました。
想像していたより記述問題が多かったり、
少し難しいかなと思う問題もありました。
ぶっちゃけ勉強不足でした…。
そんなに悪い点数ではないと思いますが、
満足のいく出来ではないのが残念です。
今週は金曜に脊柱テクニックの試験があります。
中間試験で点をとっておかないと
期末試験のハードルが上がってしまうので、
気合いを入れてがんばります。
想像していたより記述問題が多かったり、
少し難しいかなと思う問題もありました。
ぶっちゃけ勉強不足でした…。
そんなに悪い点数ではないと思いますが、
満足のいく出来ではないのが残念です。
今週は金曜に脊柱テクニックの試験があります。
中間試験で点をとっておかないと
期末試験のハードルが上がってしまうので、
気合いを入れてがんばります。
2008年10月26日
解剖実習
先週の日曜は解剖実習に行ってきました。
本来は一年生が参加するものですが、
他の学年でも希望があれば自由に参加できます。
最近復習することが少なかった動脈をチェックしてきました。
使ってない知識はやはり記憶が曖昧になります。
いい復習になりました。
月曜は生理学の試験。
記述問題が4問。
二時間ひたすら書きまくりました。
終わったらグッタリしました。
今週末は豊橋に帰省しています。
本来は一年生が参加するものですが、
他の学年でも希望があれば自由に参加できます。
最近復習することが少なかった動脈をチェックしてきました。
使ってない知識はやはり記憶が曖昧になります。
いい復習になりました。
月曜は生理学の試験。
記述問題が4問。
二時間ひたすら書きまくりました。
終わったらグッタリしました。
今週末は豊橋に帰省しています。
2008年10月16日
カイロ科学中間テスト
カイロプラクティック科学の中間テストがありました。
これからしばらく各教科の中間テストが続きます。
今日のテストは記述式で5問。
必死で書きまくって、5問目の答えを書き終えた瞬間
テスト終了の合図が…。
ギリギリでした。
時間を見ずに書いていたのでびっくりしました。
そこそこはできていると思いますが、雑な解答なので
高得点は狙えなそうです。
これからしばらく各教科の中間テストが続きます。
今日のテストは記述式で5問。
必死で書きまくって、5問目の答えを書き終えた瞬間
テスト終了の合図が…。
ギリギリでした。
時間を見ずに書いていたのでびっくりしました。
そこそこはできていると思いますが、雑な解答なので
高得点は狙えなそうです。
2008年10月13日
同窓会イベント
今日学校で同窓会が行われ、
それに付随してパネルディスカッションがありました。
テーマは「上肢のスポーツ障害に対するカイロプラクティック治療」
カイロは動きの悪い関節にアプローチすることが主ですが、
スポーツ障害では繰り返しの動作により、
動き過ぎることが問題になることが多いとかなど。
それに対してのアプローチについて。
普段教科書的な症例についてしか取扱わないので
なかなか刺激的な内容でした。
その後は懇親会に出て、残った缶ビールを持ち帰り、
公園で飲みました。
結構長い時間公園にいたので、体が冷えてしまいました。
今帰りの電車の中です。
すぐに暖くして寝ようと思います。
それに付随してパネルディスカッションがありました。
テーマは「上肢のスポーツ障害に対するカイロプラクティック治療」
カイロは動きの悪い関節にアプローチすることが主ですが、
スポーツ障害では繰り返しの動作により、
動き過ぎることが問題になることが多いとかなど。
それに対してのアプローチについて。
普段教科書的な症例についてしか取扱わないので
なかなか刺激的な内容でした。
その後は懇親会に出て、残った缶ビールを持ち帰り、
公園で飲みました。
結構長い時間公園にいたので、体が冷えてしまいました。
今帰りの電車の中です。
すぐに暖くして寝ようと思います。
2008年10月11日
迷惑メール2
迷惑メールの量が増え続けています。
メールのフィルター設定を変えてみましたが効果なし。
この状態がずっと続くと、本当に困ります。
アドレスは変えたくないので、フィルターをもう少しいじって
しばらく様子をみるしかなさそうです。
メールのフィルター設定を変えてみましたが効果なし。
この状態がずっと続くと、本当に困ります。
アドレスは変えたくないので、フィルターをもう少しいじって
しばらく様子をみるしかなさそうです。
2008年10月10日
迷惑メール
一昨日から携帯電話に届く迷惑メールに悩まされています。
朝起きると50件ほどメールが溜まっています。
家族友人から送られてきたメールと区別が大変です。
消すのが物凄く面倒。
送信先アドレスを見てみると、CCは全てezweb。
au携帯のメールアドレスがどこからか漏れたのか。
という訳で、
私にメールを送って下さる皆さん、
もし返信が全然ないなと思ったら、
私が間違えて消している可能性があります。
お手数ですが、再度送信して下さいm(__)m
朝起きると50件ほどメールが溜まっています。
家族友人から送られてきたメールと区別が大変です。
消すのが物凄く面倒。
送信先アドレスを見てみると、CCは全てezweb。
au携帯のメールアドレスがどこからか漏れたのか。
という訳で、
私にメールを送って下さる皆さん、
もし返信が全然ないなと思ったら、
私が間違えて消している可能性があります。
お手数ですが、再度送信して下さいm(__)m
2008年10月07日
肘に痛みが
昨夜から左肘に痛みがあります。
屈曲伸展の最終可動域で鋭い痛みが出ます。
膝の次は肘とは…。
思い当たる原因はありません。
今日の四肢テクニックの授業はたまたま肘関節についてでしたが、
先生から今はあまり動かさない方がいいと言われ
満足にできませんでした。
帰りの実技練習は今日は止めておこうと思ったのですが、
皆の練習に付き合ううちに熱が入り
多少練習をしてしまい…結局休めてません…。
明日こそはセーブしたいと思います。
屈曲伸展の最終可動域で鋭い痛みが出ます。
膝の次は肘とは…。
思い当たる原因はありません。
今日の四肢テクニックの授業はたまたま肘関節についてでしたが、
先生から今はあまり動かさない方がいいと言われ
満足にできませんでした。
帰りの実技練習は今日は止めておこうと思ったのですが、
皆の練習に付き合ううちに熱が入り
多少練習をしてしまい…結局休めてません…。
明日こそはセーブしたいと思います。
2008年10月06日
赤ちゃんの反射
高校の同級生の子どもを一目見るために
妻や友人達と埼玉に行ってきました。
なかなか整った顔立ちの男の子でした。
まあ両親が美男美女なので当然か。
最初はわんわん泣かれましたが、
次第に慣れてきたのか触ってもおとなしくなりました。
そこで赤ちゃんにだけ出る反射を色々と試してみました。
しかし、手足をパタパタ動かしてしまう赤ちゃんに大苦戦。
反射が出たかをハッキリとは確認できず。
残念。
大泉門や頸椎は確認できました。
現在高校の同級生の女の子達は出産ラッシュ。
また試す機会はありそうです。
帰りに目黒で食事をして帰りました。
妻は今日レッスンを受けた後、
昼過ぎに豊橋に帰ってしまいます。
次に会うのは少し先になりそうです。
妻や友人達と埼玉に行ってきました。
なかなか整った顔立ちの男の子でした。
まあ両親が美男美女なので当然か。
最初はわんわん泣かれましたが、
次第に慣れてきたのか触ってもおとなしくなりました。
そこで赤ちゃんにだけ出る反射を色々と試してみました。
しかし、手足をパタパタ動かしてしまう赤ちゃんに大苦戦。
反射が出たかをハッキリとは確認できず。
残念。
大泉門や頸椎は確認できました。
現在高校の同級生の女の子達は出産ラッシュ。
また試す機会はありそうです。
帰りに目黒で食事をして帰りました。
妻は今日レッスンを受けた後、
昼過ぎに豊橋に帰ってしまいます。
次に会うのは少し先になりそうです。
2008年10月04日
結婚おめでとう
友人の結婚式に行ってきました。
新郎yさんは、今通っている学校の同期です。
学校の厳しいカリキュラムをこなしながら、
バイトも勉強も頑張るタフで優しいyさんです。
場所は目黒。
住宅街の中にある静かな会場でした。
人前式もパーティーも、新郎新婦の暖かな人柄が滲み出た
アットホームな雰囲気でした。
幸せな気持ちに包まれた一日となりました。
お食事もおいしかった〜。
素晴らしいおもてなしを受けました。
アイちゃんとお幸せに!
新郎yさんは、今通っている学校の同期です。
学校の厳しいカリキュラムをこなしながら、
バイトも勉強も頑張るタフで優しいyさんです。
場所は目黒。
住宅街の中にある静かな会場でした。
人前式もパーティーも、新郎新婦の暖かな人柄が滲み出た
アットホームな雰囲気でした。
幸せな気持ちに包まれた一日となりました。
お食事もおいしかった〜。
素晴らしいおもてなしを受けました。
アイちゃんとお幸せに!
2008年10月03日
忘れ物
家に忘れ物をしました。
午後の授業で使うものだったので、
昼休みの時間を使って取りに戻る羽目に。
今日は朝早くから色々と動いていたので
かなり疲れを感じました。
何とか頑張って授業を受け続けましたが、
最後の授業の残り5分で集中力が切れ撃沈。
授業後は実技の練習をし、長い間悩んで来た課題を克服。
一歩前進できた気がします。
午後の授業で使うものだったので、
昼休みの時間を使って取りに戻る羽目に。
今日は朝早くから色々と動いていたので
かなり疲れを感じました。
何とか頑張って授業を受け続けましたが、
最後の授業の残り5分で集中力が切れ撃沈。
授業後は実技の練習をし、長い間悩んで来た課題を克服。
一歩前進できた気がします。