QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2007年10月30日

解剖の試験

解剖学の試験がありました。

脊髄神経の試験です。

勉強の仕方が少し雑だったかなと思いましたが、

受けてみたらまあまあできました。



昨日の生理学の方が苦しかった気がします。



明日はクリニカル・インタビュー(問診)の

実技試験があります。

先生を相手にクリニカル・インタビューを

しなければいけません。

それだけでかなり緊張しそうです。



金曜の筋力検査の試験が終われば、

中間試験は全て終わります。

あと少し…。

  


Posted by shimon at 22:21
Comments(0)未分類

2007年10月28日

解剖実習

昨日は解剖実習がありました。

今週ある脊髄神経を必死で見てきました。

やっぱり百聞は一見に如かず。

とっても勉強になりました。

来月のオーストラリアでの解剖実習が楽しみです。



そして、一日中解剖をし、さあ帰ろうと外に出たら、

台風が近づいているとやらで、外は大雨。



服はずぶ濡れ、ホルマリン臭がきつい中で、

満員電車に乗るのは辛かった…。



明日は生理学、明後日は解剖と中間試験が続きます。

今週は試験が4つ。

辛い一週間になりそうです。



ちなみに、先週の軟部組織の実技は

とても良い出来でした。







※個人的な連絡です。

毎月帰省するたびにお世話になっているY口さん。

ずいぶん前に、携帯に連絡を下さったようですが、

Yさんの携帯番号がわからなくなってしまいました。

メールアドレスも変わったようで、連絡ができません。

もしよかったらメールをください。
  


Posted by shimon at 22:38
Comments(0)未分類

2007年10月20日

学園祭

学園祭がありました。

まさか、この歳で学園祭を経験しようとは…。



学園祭の手伝いをして結構疲れました。

姿勢検査にもたくさんの方が来たみたいで

一応成功なのかなと。



明日友人の結婚式があるので、先程豊橋に帰って来ました。



  


Posted by shimon at 00:20
Comments(0)未分類

2007年10月19日

軟部組織テクニック

軟部組織テクニックの試験がありました。

筋肉を緩和する技の試験です。



満足のいくものではありませんでした。

先生にじっと見られてると緊張します。

練習以上の実力は当然出ないので、

今のところはこんなものかなと。



練習あるのみです!



試験の後は、明日の学園祭の準備をしてきました。

  


Posted by shimon at 00:04
Comments(0)未分類

2007年10月16日

遅刻危機

火曜の朝は外来センターの掃除当番になっています。

今朝、家を出るのが遅れ、危うく掃除に遅刻しそうになりました。

学校に着いたらすごい汗。

幸先の悪いスタートになりました。



授業後は今日も実技の練習。

あまり成果があったようには思いませんが、

やらないよりかは良い…はず。



その後はまた図書館で勉強。

そこも9時に閉まったので帰って来ました。



朝からしっかり動くには早寝が肝心!

という訳で今から寝ます。

  


Posted by shimon at 23:06
Comments(0)未分類

2007年10月15日

練習

授業後に木曜にある実技の中間試験の

練習をしてきました。

久しぶりの実技練習で結構疲れました。

今週はとにかく練習あるのみ!



実技室が閉められた後は、

図書室に移動して解剖の勉強。

金曜に休んだ分が、なかなか

取り戻せそうにありません。



そして図書室が閉まる九時に帰宅。
  


Posted by shimon at 22:26
Comments(0)未分類

2007年10月14日

明日から

東京に戻ってきました。

この三日間は本当に慌ただしくて、

少し疲れ気味です。

今晩は妻とのんびりしたいと思います。



そして、明日からまた学校が始まります。

今週は、欠席した授業に追い付く事(特に解剖)、

軟部組織テクニックの試験に合格することが目標です。

かなりキツい一週間になりそうですが、

頑張って乗り切ります!

  


Posted by shimon at 22:14
Comments(0)未分類

2007年10月11日

KO

昨日は生物学の試験がありました。

内容は免疫。

なかなか難しく苦戦しました。



今日は、いつものように実技の授業が続いた後で、

化学の補講が入りKOされました。

三時間集中力がもたず、最後はキツかったです。



そして明日冠婚葬祭のため、今から豊橋に帰ります。

明日は学校を休むことになりました。



日曜に東京に戻ります。

  


Posted by shimon at 21:33
Comments(0)未分類

2007年10月09日

同窓会でのパネルディスカッション

昨日は同窓会のイベントで、急性腰痛についての

パネル・ディスカッションがあったので

聞きに行ってきました。

その後は交流会があり、卒業した先輩の何人かに挨拶。





今週末は学校に何度か行ったので、

あまり休んだ気がしません。

  


Posted by shimon at 22:12
Comments(0)未分類

2007年10月07日

聴力

休日ですが学校に行ってきました。

4年生の卒論のための被験者になるためです。

カイロのアジャストを受けたあとに

聴力がどう変化するのかを調べるとのことでした。



天気もよく、すがすがしくお出かけしようと思っていたのに、

少しのんびりしすぎて、遅刻しました!

かなり焦って行ったところ、私の後の被験者の実験が

もうすでに始まってました。

先輩、ごめんなさい!



実験はスムーズに終了。

結果を聞くと聴力が上がっているとのこと。

今まで11人中9人の聴力が上がったらしいです。

プラシーボとか、それがどの程度継続するのかとか、

アジャスト受ける際に仰向けになって寝たからじゃないかとか、

まあ色々な要因が考えられますが。

ぜひ最終的な結果を知りたいものです。



実験後はスーパーに寄って素直に帰宅。

明日は学校の同窓会主催の、

急性腰痛に関する講演を聴きに行ってきます。
  


Posted by shimon at 22:13
Comments(0)未分類

2007年10月04日

爽快

木曜は朝から夕方まで実技の授業があります。

なので今日はずっと実技。

動的触診と軟部組織テクニックの練習をしました。



実技が終わり心地よい疲労感に包まれた後に、

全人的医学教育ということで、モラロジーの講義が。

要するに道徳です。

なかなかいいお話しでした。



徳についてたっぷり3時間学んで、

今日一日の全日程が終了です。



体をたっぷり動かした日は、いつもと疲れる感覚が違います。

いつもは終わった後に頭が一杯一杯になりますが、

今日はなんだか爽快です。

  


Posted by shimon at 22:58
Comments(0)未分類

2007年10月03日

洗濯物

解剖学の試験が返ってきました。

結果は上々でした。



最近天気が悪いおかげで、洗濯がなかなかできません。

困ったものです。

洗濯物が溜まってしまって、山積みになっています。

週末は洗濯に明け暮れそうです。
  


Posted by shimon at 23:59
Comments(0)未分類

2007年10月02日

初鍋

昨日は妻がこちらに来たついでに、

友人を家に呼んで四人で鍋をしました。

今年の初鍋です。

寒い日はやっぱり鍋はいいもんです。





寒い日が続いているからか、

今日は学校でも風邪をひいている人もいました。

私も気をつけねば!

  


Posted by shimon at 00:00
Comments(0)未分類