2011年02月28日
寒っ
日曜は豊橋で過ごし、今日の午前中は妻と開業に向けての話し合い。
そして、昼すぎに東京に戻ってきました。
豊橋は雨だったものの比較的暖かかったのですが、
東京で電車を降りた途端、
寒いっ!
温度差にやられました。
学校に着いてからは、卒業研究の抄録を
先生にチェックしてもらう→手直し→チェック→
の繰り返し。
家に帰る頃には、外はさらに寒くなっていました。
天気予報はしっかりチェックしないといけません。
そして、昼すぎに東京に戻ってきました。
豊橋は雨だったものの比較的暖かかったのですが、
東京で電車を降りた途端、
寒いっ!
温度差にやられました。
学校に着いてからは、卒業研究の抄録を
先生にチェックしてもらう→手直し→チェック→
の繰り返し。
家に帰る頃には、外はさらに寒くなっていました。
天気予報はしっかりチェックしないといけません。
2011年02月26日
引き継ぎ
土曜午後の外来実習が終わり、今豊橋に帰っています。
卒業まであと3週間ほど。
担当している患者さんの後輩への引き継ぎが徐々に進んでいます。
いろいろ勉強させていただいた患者さんを施術できなくなるなるのは、
非常に寂しいものです。
しかし、学校の臨床施設なので必ずやってくる別れ。
仕方ありません。
担当させていただいた方が、これからより健康な生活を
送れることを願うばかりです。
卒業まであと3週間ほど。
担当している患者さんの後輩への引き継ぎが徐々に進んでいます。
いろいろ勉強させていただいた患者さんを施術できなくなるなるのは、
非常に寂しいものです。
しかし、学校の臨床施設なので必ずやってくる別れ。
仕方ありません。
担当させていただいた方が、これからより健康な生活を
送れることを願うばかりです。
2011年02月25日
抄録大詰め
卒業研究の抄録がだいたい出来上がりました。
来週初めに提出なので、もう少し修正できるところはしたいと思います。
今日一日、卒業研究にあたりました。
頭が疲れます。
今帰宅中。
今晩、家でもう少しやりたいと思います。
果たして、ご飯を食べてからやる気になるかな…。
来週初めに提出なので、もう少し修正できるところはしたいと思います。
今日一日、卒業研究にあたりました。
頭が疲れます。
今帰宅中。
今晩、家でもう少しやりたいと思います。
果たして、ご飯を食べてからやる気になるかな…。
2011年02月22日
研究に頭フル回転
卒業研究の抄録をようやく書き始めました。
明日考察を書きます。
考察が一番大事なのでがんばらねば。
抄録が終わったら、研究発表のスライド作りと
卒業論文の本体を書き上げないといけません。
時間との勝負です。
とりあえず今晩は資料を読み込みます。
久しぶりにフル回転した頭が悲鳴をあげてます。
明日考察を書きます。
考察が一番大事なのでがんばらねば。
抄録が終わったら、研究発表のスライド作りと
卒業論文の本体を書き上げないといけません。
時間との勝負です。
とりあえず今晩は資料を読み込みます。
久しぶりにフル回転した頭が悲鳴をあげてます。
2011年02月21日
東京デート
週末に妻が東京に来ました。
土曜の外来後に新橋で食事。
ワインを二人でがぶ飲み!
で、二人して酔っ払って帰宅。
日曜は、浅草をぶらり。
スカイツリーがよく見えました。
その後、銀座をぶらり。
お金がないので何も買えないのが悲しい。
東京タワーに登り、夜景を堪能。
東京の夜景を見るのはこれが最後かな。
感慨深いものがありました。
東京生活もあと一ヶ月です。
今日は湯島天神へ。
梅が咲き始めていました。
妻とのベタな東京デートはいい思い出になりそうです。
土曜の外来後に新橋で食事。
ワインを二人でがぶ飲み!
で、二人して酔っ払って帰宅。
日曜は、浅草をぶらり。
スカイツリーがよく見えました。
その後、銀座をぶらり。
お金がないので何も買えないのが悲しい。
東京タワーに登り、夜景を堪能。
東京の夜景を見るのはこれが最後かな。
感慨深いものがありました。
東京生活もあと一ヶ月です。
今日は湯島天神へ。
梅が咲き始めていました。
妻とのベタな東京デートはいい思い出になりそうです。
2011年02月20日
2011年02月20日
2011年02月16日
2011年02月11日
SPEC試験
JCR(日本カイロプラクティック登録機構)の試験がありました。
アメリカで行われているナショナル・ボードと呼ばれる試験の一部を
日本語に訳したものです。
今回が初めての試験ということで、試験の傾向や難易度が読めない中、
受験してきました。
試験は午前・午後135分ずつ。
かなり疲れました。
試験が終わってグッタリしてます。
アメリカで行われているナショナル・ボードと呼ばれる試験の一部を
日本語に訳したものです。
今回が初めての試験ということで、試験の傾向や難易度が読めない中、
受験してきました。
試験は午前・午後135分ずつ。
かなり疲れました。
試験が終わってグッタリしてます。
2011年02月11日
2011年02月09日
画像診断テスト
画像診断のテストがありました。
腹部胸部X線、MRI、CTなど。
これまで習った画像診断学は骨に関するものばかりだったので、
腹部胸部内臓をみていくのはなかなか興味深い授業でした。
試験の出来はまあまあかな。
金曜にはSPECというカイロプラクティック登録機構の試験があります。
こちらは心してかからねば。
腹部胸部X線、MRI、CTなど。
これまで習った画像診断学は骨に関するものばかりだったので、
腹部胸部内臓をみていくのはなかなか興味深い授業でした。
試験の出来はまあまあかな。
金曜にはSPECというカイロプラクティック登録機構の試験があります。
こちらは心してかからねば。
2011年02月09日
四十肩セミナー
週末にJAC関東甲信越のセミナーに行きました。
テーマは四十肩。
何人かの先生がそれぞれの見方で施術法やを解説してくれました。
炎症期の四十肩にできることはそうなく、
いかに炎症期を縮めるかが予後に大事だということでした。
その他、凍結期に対する手技やアクティブケアの考え方など。
結局は四十肩になってしまう根本的な原因を取り除く必要があると。
お勉強をした後は、新橋で飲み!
案の定調子に乗って、、
勉強した内容を忘れてしまいそうなくらい飲んでしまった…。
テーマは四十肩。
何人かの先生がそれぞれの見方で施術法やを解説してくれました。
炎症期の四十肩にできることはそうなく、
いかに炎症期を縮めるかが予後に大事だということでした。
その他、凍結期に対する手技やアクティブケアの考え方など。
結局は四十肩になってしまう根本的な原因を取り除く必要があると。
お勉強をした後は、新橋で飲み!
案の定調子に乗って、、
勉強した内容を忘れてしまいそうなくらい飲んでしまった…。
2011年02月04日
体幹トレーニング
インテルに電撃移籍した長友選手ですが、
尽きることないスタミナはもちろんのこと、体幹の強さは折り紙つきです。
体幹が強いと体幹から生まれる力を四肢に伝えることで、
四肢で余分な力を使う必要が無くなります。これは、カイロプラクティックで施術をする上で、
非常に欲しい要素です。
で、体幹をトレーニングするよい方法はないかと調べてみると、
初動負荷理論というものにたどり着きました。
イチローも行っているといいます。
私も挑戦したい!
と思うのですが、大きな壁が。
特殊な負荷のかけ方をするため、特殊なマシンを使う必要があることと、
自分一人で身体を傷めることなく効果的なトレーニングを行うことが
非常に難しいとのこと。
専門のトレーニング・マシンは日本に十数ヵ所しかないとか。
が〜ん。
それじゃあ無理だ〜。
と、心が折れそうです。
しばらく体幹トレーニングについて勉強しようと思います。
目指せ!体幹マッチョ!
※今現在の私はプヨプヨしております。
道は遠い。
尽きることないスタミナはもちろんのこと、体幹の強さは折り紙つきです。
体幹が強いと体幹から生まれる力を四肢に伝えることで、
四肢で余分な力を使う必要が無くなります。これは、カイロプラクティックで施術をする上で、
非常に欲しい要素です。
で、体幹をトレーニングするよい方法はないかと調べてみると、
初動負荷理論というものにたどり着きました。
イチローも行っているといいます。
私も挑戦したい!
と思うのですが、大きな壁が。
特殊な負荷のかけ方をするため、特殊なマシンを使う必要があることと、
自分一人で身体を傷めることなく効果的なトレーニングを行うことが
非常に難しいとのこと。
専門のトレーニング・マシンは日本に十数ヵ所しかないとか。
が〜ん。
それじゃあ無理だ〜。
と、心が折れそうです。
しばらく体幹トレーニングについて勉強しようと思います。
目指せ!体幹マッチョ!
※今現在の私はプヨプヨしております。
道は遠い。