2010年04月30日
misono!じゃなくて結婚記念日!
上棟式の翌日は、夕方から妻とデートに行きました。
そう。昨日は4/29。
私達夫婦の結婚記念日であります。
まずは浜松でお買い物。
暖かくなってきても相変わらず冬のいでたちな私を気遣って(憐れんで)、
妻が服を買ってくれました。
これで少しは爽やかな格好ができそうです。
で、そこでの買い物中。
misonoが新曲PRということで、キャンペーンやってました。
生で見たmisonoは!…
すごく普通の女の子でした。
後ろのにいちゃん達はオーラがないと残念がっていましたが。
まあでも、かわいかったですよ。
楽しくショッピングした後は、インテリアのお店へ。
貧乏な私達では手が出ない素敵な家具で目の保養をし、
雑貨屋さんで遊びました。
すっかり夜になっていたので、食事に。
途中、川沿いの道を進んでいると、
舗装道路が砂利道になり、草ボウボウになり、
最後は行き止まりに。
道のすぐ隣りは川という度胸試し的なシチュエーション。
妻から私に運転を交代し、ひたすらバック!バック!
暗いし細いし川に落ちそうだし…
行き止まりの看板が何故ないんだと恨みながら100mほど後退。
無事にピンチを脱出し、妻から"キャ!素敵!"と労いの声もないまま
レストランへ。
デザート・バイキングでケーキをたらふく食べて
お腹いっぱいになりました。
豊橋に戻っても、お互い忙しく、あまり会話もかったりします。
ましてや、遊びに行くことなど皆無なので、
久しぶりのデートを楽しみました。
今回の結婚記念日で、多分、結婚5年目に突入。
うち3年は別居という、夫婦の体を為していない夫婦ですが、
私の学生生活もあと1年!
我慢してくれている妻には感謝感謝です!
そう。昨日は4/29。
私達夫婦の結婚記念日であります。
まずは浜松でお買い物。
暖かくなってきても相変わらず冬のいでたちな私を気遣って(憐れんで)、
妻が服を買ってくれました。
これで少しは爽やかな格好ができそうです。
で、そこでの買い物中。
misonoが新曲PRということで、キャンペーンやってました。
生で見たmisonoは!…
すごく普通の女の子でした。
後ろのにいちゃん達はオーラがないと残念がっていましたが。
まあでも、かわいかったですよ。
楽しくショッピングした後は、インテリアのお店へ。
貧乏な私達では手が出ない素敵な家具で目の保養をし、
雑貨屋さんで遊びました。
すっかり夜になっていたので、食事に。
途中、川沿いの道を進んでいると、
舗装道路が砂利道になり、草ボウボウになり、
最後は行き止まりに。
道のすぐ隣りは川という度胸試し的なシチュエーション。
妻から私に運転を交代し、ひたすらバック!バック!
暗いし細いし川に落ちそうだし…
行き止まりの看板が何故ないんだと恨みながら100mほど後退。
無事にピンチを脱出し、妻から"キャ!素敵!"と労いの声もないまま
レストランへ。
デザート・バイキングでケーキをたらふく食べて
お腹いっぱいになりました。
豊橋に戻っても、お互い忙しく、あまり会話もかったりします。
ましてや、遊びに行くことなど皆無なので、
久しぶりのデートを楽しみました。
今回の結婚記念日で、多分、結婚5年目に突入。
うち3年は別居という、夫婦の体を為していない夫婦ですが、
私の学生生活もあと1年!
我慢してくれている妻には感謝感謝です!
2010年04月30日
上棟式
初めて日記に書きますが、
今マイホームを建築中です。
自宅+カイロプラクティックのオフィス+妻のピアノ教室
が合わさった家です。
先日、無事に上棟式が終わりました。
たくさんの方が来てくださり、盛大に行うことができました。
義妹の義両親までお祝いと手伝いに来てくださいました。
で、初の餅投げを体験!(投げる側)
やってみると、満遍なく投げてるつもりでも、
拾う側にいる人は、自分の所になかなか落ちてこないと思うらしい…。
難しいです。
お祝いもたくさんの方からいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
工事が順調に進みますように。
今マイホームを建築中です。
自宅+カイロプラクティックのオフィス+妻のピアノ教室
が合わさった家です。
先日、無事に上棟式が終わりました。
たくさんの方が来てくださり、盛大に行うことができました。
義妹の義両親までお祝いと手伝いに来てくださいました。
で、初の餅投げを体験!(投げる側)
やってみると、満遍なく投げてるつもりでも、
拾う側にいる人は、自分の所になかなか落ちてこないと思うらしい…。
難しいです。
お祝いもたくさんの方からいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
工事が順調に進みますように。
2010年04月20日
共同研究
日曜日を豊橋で過ごし、月曜朝に東京に戻りました。
月曜は朝〜15時まで授業。
外来に入る曜日ではないので、
18時まで他学年の授業を聴講しました。
その後、外来で同級生のインターンに施術を受けました。
すっきりした後は練習。
実技室が閉まってからは、同級生3人と食事に行きました。
卒業研究を3人共同でやろうという話になりました。
同級生の考えているテーマに私が乗っかった形です。
今日研究担当の先生に話をしてみる予定です。
許可が降りるかどうか。
帰宅したら爆睡。
慌ただしい一日でした。
月曜は朝〜15時まで授業。
外来に入る曜日ではないので、
18時まで他学年の授業を聴講しました。
その後、外来で同級生のインターンに施術を受けました。
すっきりした後は練習。
実技室が閉まってからは、同級生3人と食事に行きました。
卒業研究を3人共同でやろうという話になりました。
同級生の考えているテーマに私が乗っかった形です。
今日研究担当の先生に話をしてみる予定です。
許可が降りるかどうか。
帰宅したら爆睡。
慌ただしい一日でした。
2010年04月17日
WCCSミーティング
昨日の昼にWCCS(世界カイロプラクティック大学評議会)サークルの
ミーティングがありました。
新入生が8人も来ていました。
今年は、テキサスにある大学で会議が開かれます。
今年はなぜか9月に開催ということもあり、
うちの学校から参加する人はいないかもしれません。
私も会議に学生時代に一度は行ってみたかったですが、
行かずに終わってしまいそうです。
午後の授業は四肢テクニックの復習。
授業後は、テクニックの練習に打ち込みました。
ミーティングがありました。
新入生が8人も来ていました。
今年は、テキサスにある大学で会議が開かれます。
今年はなぜか9月に開催ということもあり、
うちの学校から参加する人はいないかもしれません。
私も会議に学生時代に一度は行ってみたかったですが、
行かずに終わってしまいそうです。
午後の授業は四肢テクニックの復習。
授業後は、テクニックの練習に打ち込みました。
2010年04月16日
先入観
水曜は、授業後に他学年の授業である
総合カイロテクニックを聴講しました。
解剖学的などの知識にとらわれた先入観を持って検査していくと、
見える情報が限られたものになることを思い知らされました。
人間の身体は単純な機械でなく、あらゆる要素が
一つ一つの動きに関わってくるものだと実感しました。
昨日の午後は外来実習でした。
前日の授業で学んだことを外来でも実践してみましたが、
検査で得られる情報量が増え過ぎて、
クリニシャンへの報告がうまくいかず苦労しました。
昨日は帰って疲れがどっと出たので、早めに寝ました。
総合カイロテクニックを聴講しました。
解剖学的などの知識にとらわれた先入観を持って検査していくと、
見える情報が限られたものになることを思い知らされました。
人間の身体は単純な機械でなく、あらゆる要素が
一つ一つの動きに関わってくるものだと実感しました。
昨日の午後は外来実習でした。
前日の授業で学んだことを外来でも実践してみましたが、
検査で得られる情報量が増え過ぎて、
クリニシャンへの報告がうまくいかず苦労しました。
昨日は帰って疲れがどっと出たので、早めに寝ました。
2010年04月12日
籠る
今日の授業は
・研究概論
・コーリレイティブ胸椎胸郭
・リウマチ学
でした。
4年生の授業後は、他学年の授業を聴講し、
最後は実技室で練習しました。
朝から学校にこもって勉強していると、
新学期が本格的に始まった感じがします。
明日も、勉強に練習にがんばります。
・研究概論
・コーリレイティブ胸椎胸郭
・リウマチ学
でした。
4年生の授業後は、他学年の授業を聴講し、
最後は実技室で練習しました。
朝から学校にこもって勉強していると、
新学期が本格的に始まった感じがします。
明日も、勉強に練習にがんばります。
2010年04月11日
ビラ配りin川崎
先輩の就職したオフィスが川崎に新店舗を出すということで、
ビラ配りに行ってきました。
オープンは明日。
たいした働きはできませんでしたが、
やらないよりかはマシだったかな。
明日は月曜。
一週間頑がんばります。
ビラ配りに行ってきました。
オープンは明日。
たいした働きはできませんでしたが、
やらないよりかはマシだったかな。
明日は月曜。
一週間頑がんばります。
2010年04月11日
姪と甥
横浜に住む兄一家と食事をしました。
兄と言っても双子の片割れですが。
姪っ子はずいぶん大きくなっており、
甥っ子は初見でした。
やっぱり子供はかわいいです。
私と兄は一卵性の双子なので、
自分にもどことなく似ていました。
兄と言っても双子の片割れですが。
姪っ子はずいぶん大きくなっており、
甥っ子は初見でした。
やっぱり子供はかわいいです。
私と兄は一卵性の双子なので、
自分にもどことなく似ていました。
2010年04月08日
修正
昨日は授業が終わった後、実技室で練習しました。
最近は練習にあまり熱心でなかったように思います。
クラスメートにおざなりになっている箇所を指摘され、
それを修正するとだいぶ良くなった気がします。
最近は練習にあまり熱心でなかったように思います。
クラスメートにおざなりになっている箇所を指摘され、
それを修正するとだいぶ良くなった気がします。
2010年04月07日
モチベーション
新年度が始まり、外来実習のシフトが午前から午後に移りました。
昨日は新4年生のみでの初めての午後外来。
まだまだ患者さんが少ないです。
私に入っていた予約も、昨日はキャンセルが相次いだため、
少々寂しい一日となってしまいました。
そして、空いた時間は勉強することに。
結構はかどりました。
実習終了後は、実技室でとある先生と少人数で練習。
落ちていたモチベーションが一気に上がりました。
学校を出たのは22時。
帰ってから食事をし、勉強しようと思い本を読んでいたら、
いつの間にか寝ていました。
昨日は新4年生のみでの初めての午後外来。
まだまだ患者さんが少ないです。
私に入っていた予約も、昨日はキャンセルが相次いだため、
少々寂しい一日となってしまいました。
そして、空いた時間は勉強することに。
結構はかどりました。
実習終了後は、実技室でとある先生と少人数で練習。
落ちていたモチベーションが一気に上がりました。
学校を出たのは22時。
帰ってから食事をし、勉強しようと思い本を読んでいたら、
いつの間にか寝ていました。
2010年04月06日
いきなり休講
新年度の授業がスタートした…するはずだった今日。
朝、急な休講の知らせが届いて、全ての授業が休みに。
その知らせが届いたのは、学校のあるビルに入る直前でした。
仕方がないのでとりあえず教室に行き、クラスメートと少し雑談。
今日は外来に入る日でもなかったので、早々に帰宅しました。
朝、急な休講の知らせが届いて、全ての授業が休みに。
その知らせが届いたのは、学校のあるビルに入る直前でした。
仕方がないのでとりあえず教室に行き、クラスメートと少し雑談。
今日は外来に入る日でもなかったので、早々に帰宅しました。
2010年04月02日
ガイダンス
新年度が始まるにあたり、ガイダンスがありました。
いよいよ4年生です。
ガイダンスでは卒業要件についての説明がありました。
卒業まであと一年。
今やるべきことを着実にクリアしていきたいと思います。
いよいよ4年生です。
ガイダンスでは卒業要件についての説明がありました。
卒業まであと一年。
今やるべきことを着実にクリアしていきたいと思います。