QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2007年11月30日

昼から試験

今から昼食をとった後、

午後から試験です。



目指すは満点!

少しきついかな。

できる限りがんばってみます。



いろいろな筋、神経、血管などに針が刺してあって、

その名前を答えて、説明をするらしいです。

全部で100問。

とても疲れそう。



ではがんばってきます。
  


Posted by shimon at 09:59
Comments(0)未分類

2007年11月29日

試験

実習4日目です。

明日は前半にやった所の試験があります。

まあ大丈夫だと思いますが、

今晩は一生懸命勉強したいと思います。

ちなみに、実習の内容は、

月曜;頚部 火曜;胸腔の臓器、

水曜;頭部顔面、木曜;上肢

今まで覚えてきた知識を再確認できます。

来週は腹部内臓、下半身です。



昨日、今日ととても暖かい日が続き、

夏を感じさせてくれます。

空は青いし、とても気持ちがいい所です。

朝晩の寮の食事は微妙な味付けですが、

昼に学校で出される昼食は、

なかなかおいしいです。
  


Posted by shimon at 11:14
Comments(0)未分類

2007年11月27日

学校の図書館にて

今日は実習二日目です。

今はお昼休。

RMIT大学の図書館で、この日記を書いています。



こちらは昼はとても暑く、

朝晩はかなり冷え込みます。

昼は半袖のシャツ一枚、

朝晩は長袖の羽織るものを着ています。



そして、こちらはハエがやたらと多い…。

口を開けていると入ってきます。

勝手に鼻にも入ってきます。

すごくウルサイです。

五月蝿いってこういう事かと。





解剖実習はとても充実しています。

こちらの解剖室は臭いがほとんどありません。

一日中解剖ばかり勉強しているので、

ものすごくよく覚えられます。

一日があっという間に終わります。



そういえば大学のパソコンはホットメールが

ブロックされて使えないので、

御用の方は

にメールをどうぞ。

ただ、こちらのメールも、よくスパムメールとして

勝手に送られて来たメールを処理してしまうので

ちゃんと届くかわかりません。



昼休みが終わってしまいそうなので、ここで失礼します。
  


Posted by shimon at 11:12
Comments(0)未分類

2007年11月24日

オーストラリアへ

今日からオーストラリアへ解剖実習に行ってきます。

予定は2週間。

私の所属する学校の本校がメルボルンにあり、

そこで解剖実習が行われます。

解剖漬けの日々になると思います。



日記が更新できるかわかりませんが、

できたらたまにしたいと思います。



このあと成田へ出発です。

荷物が重い…。
  


Posted by shimon at 11:48
Comments(0)未分類

2007年11月16日

解剖終了

昨日は可動触診、臨床生体力学の授業でした。

可動触診は仙骨。

生体力学は股関節、膝関節について。







そして今日。

午前中は物理でした。

先週頑張って書いたレポートが返って来ましたが、

かなり酷い点でした…。

どうやら先生の意図と全く違う考察を書いたようです。

元々、私は物理がかなり好きなので

レポート自体は毎回なんてことないのですが、

先生の意図するところを読み取るのが難しい…。



午後は解剖。

内容は視覚、聴覚、平衡覚の感覚器について。

そして今日でめでたく一通り解剖の授業を終え、

来週末からオーストラリアの本校へ解剖実習に行きます。

期間は二週間。

毎日解剖漬けの日々が待っています。

来週は実習に備えた講義があるそうです。

向こうに行くまでに、しっかり復習しておかないと。



そして今日最後の授業は筋力検査法。

股関節、膝関節を動かす筋について習いました。



授業後は電車に飛び乗り、今まだ豊橋に向かっています。

現在静岡の焼津付近。

豊橋着予定は12時過ぎです。

あとちょっと!

  


Posted by shimon at 22:30
Comments(0)未分類

2007年11月14日

7分

午前中はPMM(pre-manipulative method)の授業でした。

要するに筋緩和の実技です。

本来7分以内で一通り終えないといけないらしく、

今日はとりあえず10分以内を目指してやりました。

ですが、どんなに頑張っても10分かかってしまいます。

これは困った。

来週には7分を目指します。



午後は定番の解剖学。

最後は生物学でした。

生物学は細菌・ウイルスなどの微生物についてやっていますが、

似たような名前が多くて頭に全く入ってくれません(汗)

  


Posted by shimon at 23:28
Comments(0)未分類

2007年11月14日

練習

昨日は生理学、解剖学、カイロ概論の授業がありました。

授業後は実技室で、可動触診と軟部組織テクニックの

練習をクラスメート何人かとして帰りました。

そして帰宅後、少しだけその日の解剖の復習。

結局全部終らせられず、あきらめて寝ました。



毎日、一日があっという間に終わってしまいます。

  


Posted by shimon at 09:32
Comments(0)未分類

2007年11月12日

化学がやばい

午前中は生理学、

午後からはずっと化学でした。



化学は今ままで習った範囲の問題を配られて

それを解いてみたのですが、2ヶ月前に習ったことを、

全くといっていいほど覚えていない事に気づきました。



これはやばい。



あと2週間で解剖実習に行ってしまうので、

それまでになんとか覚えなくては。

実習から帰った1週間後には、期末試験。



解剖に追われて、他の勉強を疎かにしていました。

物理もやっかいなレポートが…。



でもまあ、焦っても仕方がないので、

一つ一つ順番に片付けていきたいと思います。
  


Posted by shimon at 23:59
Comments(0)未分類

2007年11月09日

物理レポート

一週間が終わりました。

物理学のレポート提出が今朝だったため、

昨夜寝るのが少し遅くなってしまいました。

そのせいか今日は少し疲れが残っている感じがします。





今日あった授業は、午前中は物理学、

午後は解剖学、筋力検査。

一日みっちり勉強してきました。



授業後に、新橋駅前のラーメン屋でクラスメートと

ラーメンを食べて帰ってきました。

  


Posted by shimon at 22:39
Comments(0)未分類

2007年11月07日

PMM

午前はPMM(プレマニピュレーティブ・メソッド)を教わりました。

前に習った軟部組織テクニックをまとめたもので、

筋緩和操作をマニュアル化したような感じです。



昼からは、今日も解剖。

中枢神経の伝導路について。

わかったような、わからないような。



そして最後は生物学というか微生物学。

細菌についてあれこれと。

先生の話し方に抑揚が無さ過ぎます。

α波が至る所から…。





今日は早めに帰宅しました。
  


Posted by shimon at 22:10
Comments(0)未分類

2007年11月06日

グランパスエイト

朝の外来清掃に1分ほど遅刻してしまいました。

もう少しシャキッと起きないといけませんね。。

いつも6時くらいに起きるのですが、

今日は7時起きになってしまいました。

明日から気を引き締めます。



で、今日は朝から再び化学!

昨日やったばかりなのに…。

アミノ酸の構造・性質について、

昼までみっちりとお勉強しました。

化学はもうお腹いっぱいです。。。



午後からは解剖。

大脳辺縁系について。

中枢神経に入ってから、説明されても

イメージがなかなか湧かず、少し苦戦中です。



最後にカイロ概論が一時間。

カイロプラクティックのアイデンティティについて。

なかなか面白い話が聞けました。



授業後は残って勉強。

9時に学校を追い出されて帰って来ました。

晩御飯が10時からというのは、とても不健康です。



もう少し早く寝ることを心がけようと決めたので、

今日は、勉強をほんのちょっとだけやって寝ます。

昨日もちょっとだけのつもりが、

ノリノリになって遅くまでやってしまったのですが。

今日こそは早寝するぞ!



そうそう。

今日一番の気になったニュースが。

私の愛する名古屋グランパスエイト(サッカーJリーグのクラブ)が

名前を名古屋グランパスにするそうです。

今年こそは万年中位脱出なるか!

監督もピクシーに決まりそうですし、

早くも来シーズンに心が飛んでしまいそうです。

今シーズンがまだ残っていますけど。
  


Posted by shimon at 22:49
Comments(0)未分類

2007年11月05日

パエリヤ

昨日は妻が来ました。

外に出歩くとお金がかかってしまうので、

家でゆっくりすることにしました。



そして、夕食はホットプレートでパエリヤ。

妻も初挑戦だとか。

レシピを見ながら試行錯誤して作ってくれました。



これがまたおいしいっ。

が、しかし。

二人で調子に乗って食べ過ぎてしまい、

お腹がいっぱいで身動きがとれなくなりました。

お酒も飲んで頭はボーっとするし、

苦しい夜となりました…。



その苦しみは朝まで続き、胃がもたれて辛かったです。。



今日の昼に学校の近くで二人で食事をして、

妻は豊橋に帰って行きました。



テンションが下がった後の、化学ぶっ続けの午後は、

非常に厳しいものでした。

6時の授業終了後速やかに帰宅。

今晩は、少し勉強してから、早く寝ようと思います。
  


Posted by shimon at 20:54
Comments(0)未分類

2007年11月03日

餃子パーティー

金曜で中間試験がすべて終わりました。

最後にあった筋力検査の試験。

ニヤリとされた先生のプレッシャーに負けず、

無事に終了しました。

多分大丈夫でしょう。



その後は同級生のOさんと、Yさん宅にお邪魔し、

餃子パーティーとなりました。

そこで食べた餃子の皮が、もちもちしていて

とってもおいしく、食べまくりました!

+飲みまくり。



おいしい餃子を振舞ってくれたAちゃん、Yさん

ありがとうございます!





一夜明けた今日は、物凄いのんびりしました。

もぬけの殻と言った方がいいかもしれませんが。

明日は妻がこちらに来ます♪
  


Posted by shimon at 18:00
Comments(0)未分類

2007年11月01日

ニヤリ

昨日はクリニカル・インタビューの試験がありました。

先生が相手というのもあり、とにかく緊張しました。

同じ質問を二度してしまう失敗をやらかして、

先生にニヤリとされ…。



明日は筋力検査の試験です。

まあ大丈夫だと思いますが、

採点をする先生はあのニヤリとした先生。

顔を見ただけで思い出してしまいそうです。

気持ちを切り換えていかねば!

  


Posted by shimon at 22:19
Comments(0)未分類