QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年02月25日

妻の演奏

週末は豊橋で過ごしました。



金曜夜に豊橋駅にて、

エスカレーターで降る所を、誤って昇りエスカレーターに

乗った酔っ払いを見掛けました。

すぐに気付きそうなものですが、

まるでハムスターの運動用の車輪のように、

降る訳でもなく、昇る訳でもなく、

しばらくその場で歩いていました。

酔っ払いって凄いですね。。

素面だったら絶対あんな事は無理な気がします。





昨日はフルートのロビーコンサートに。

妻が伴奏でピアノを弾いたので、

久しぶりに妻の演奏を聴いてきました。

相変わらず、コンサートで妻の演奏を聴いてると、

何故か私が緊張してしまい、ゆっくりと聴く事ができません。



そのコンサートの帰りに、私の実家に立ち寄りました。

久しぶりに顔を出したのに、親父は何故か浮かない顔…。

母に聞くと、朝から兄、姉とその子供達が、

入れ替わりで実家に押し掛けたとの事。

孫の相手をして疲れていたようです。





そして、今は東京行きの電車の中。

とても眠いです。

  


Posted by shimon at 06:56
Comments(0)未分類

2008年02月21日

レポート終了!

理学検査のレポートが終わりました。

バイタルチェックを規定人数分行って、

サインをもらってくるレポートです。



最後の被験者をM先生にお願いし、

無事にレポートのノルマを達成。

先生相手の検査は緊張しました。



レポートに協力して下さった皆様

ありがとうございました。





明日、授業後に豊橋に帰ります。

  


Posted by shimon at 23:58
Comments(0)未分類

2008年02月19日

鍋、その後

日記に少し間が開いてしまいました。



土曜は高校の友人と鍋。

会場は三軒茶屋の某氏宅。

参加者は、武蔵小山在住の方、

飛び入りで柏に住む某夫妻も参加し、

とっても楽しい夜になりました。



そして、日曜は家に引きこもり。



月曜は夜まで組織学の勉強、

今日(火曜)は理学検査と組織学の授業を受けた後、

学校で勉強をして、先ほど帰宅。



昨日、あまり眠れなかったせいか、

今日は少し疲れを感じます。

早めに寝て明日に備えます。
  


Posted by shimon at 21:57
Comments(0)未分類

2008年02月16日

復習に追われる

昨日の発生学は視床、大脳半球について。

来週に末梢神経、感覚器の発生をやって終わるそうです。



私のいる学校は、同じ授業を午前中ずっと、

午後ずっととか、連続して行うので、

一日の授業で進む量がとても多いです。

先生が授業のスピードを速めると、

時々とんでもなく先まで終わってしまいます。

そういう時の復習は大変です。



まあ、前置きというか、言い訳が長くなりましたが。

復習がまだ不完全です。

そろそろ期末試験に向けて、復習をしっかり頑張ろうと思います。

  


Posted by shimon at 17:15
Comments(0)未分類

2008年02月14日

足首を痛める

左の足首を少し痛めてしまいました。

駅まで走った時に痛めたようです。

今日一日、足を引き摺りながら歩く羽目になりました。

慌てるとろくな事がありません。



夜には痛みも大分収まってきたので、

明日は問題なく歩けそうです。

  


Posted by shimon at 21:03
Comments(0)未分類

2008年02月12日

連休明けの寝坊

昨日の昼からは東京でセミナーに出席。

その後、何人かで食事をして帰宅。





連休明けの今日は朝寝坊。

しかもこういう時に限って、電車が遅れます。

学校にはギリギリで着きました。





今日の授業は、午前中は理学検査、

午後からは組織学。

理学検査では肺の聴診を教わりました。

実際に自分でやってみると「???」。

雑音を聴き分けられるようになるには

相当練習をしないといけないようです。

組織学は肝臓、肺、腎臓について。

先生が病理と絡めて話してくださるのは嬉しいのですが、

あまりの情報量に頭がパンクしそうです。





授業後は、髪を切りに行き、買い物をして帰宅。

明日は早起きします。

  


Posted by shimon at 22:16
Comments(0)未分類

2008年02月10日

浜松デート

昨夜は一足早いバレンタイン・デーということで、

妻に手作りチーズケーキをもらいました。

私は大のチーズケーキ好きなのです。

(他にはプリンも大好き)

妻が作ってくれたチーズケーキは

とっても美味しい!

(ありがとね)





そして深夜に、私の先輩であるY先生と飲みに。

色々と面白い話、ためになる話が聞けました。





今日は朝から妻とデート。

久しぶりに妻と二人でお出かけ。

豊橋に帰っても、なかなかゆっくりと話をする時間が

とれない事が多いので、なんだかウキウキ♪

今日はよく晴れて、表浜の太平洋、浜名湖が

真っ青できれいに見えました。





明日東京に戻ります。
  


Posted by shimon at 20:23
Comments(0)未分類

2008年02月09日

一時停止

昨日も発生の授業は速かった…。

静脈の発生の説明に、全くと言っていいほど

ついていけず。

また復習を頑張らないといけません。



授業後はすぐに学校を出て新橋駅へ。

今日明日と豊橋で過ごします。





※昨夜、このブログが一時停止しました。

原因はレンタルサーバーの契約更新を私が忘れたため…。

メールチェックを怠り、契約更新のお知らせに気がつかず。

昨夜、わざわざアクセスしたのに見られなかった方、

大変失礼しました。

今までの記事が消されなくてホッとしました。

  


Posted by shimon at 12:53
Comments(0)未分類

2008年02月07日

朝練で触診

木曜恒例の朝練に出ました。

ずっと頸椎・腰椎の触診を練習。



その後は発生の復習。

そして、今日の授業はカイロ哲学と姿勢検査。

授業後は、いつものように少し残って勉強。

↑↑↑学校の一日を並べて書くだけだと、

物凄くつまらなそうな学校生活ですね…。

実際は、毎日新たな発見や気付きがあり、

とても充実しています。

  


Posted by shimon at 22:05
Comments(0)未分類

2008年02月06日

怒濤のごとく

今日の午前は理学検査。

肝臓、脾臓の触診を教わりました。

とりあえず私の肝臓・脾臓には、

打診・触診では異常は見つかりませんでした。

まあ、当たり前って言えば当たり前ですが。



昼からは解剖(発生)。

生殖器、循環器の発生を怒濤のごとく。

あまりの速さに、終わった後、呆然…。



少し休憩し、実技室で今日も先輩を捕まえ、

バイタルチェックをお願いしました。

あとほんの少しで、必要最低限の検査数はクリアです。



最後は図書室で、今日習った発生の復習を。

金曜にまた発生の授業があるので、

それまでに復習を何とか終えたいところです。

  


Posted by shimon at 21:55
Comments(0)未分類

2008年02月05日

理学検査レポート

授業後に理学検査の練習をしました。

先輩に検査をお願いしまくったおかげで、

ノルマの検査数まであと少しです。



その後で解剖学(発生)の勉強をしていこうと思いましたが、

疲れが出てきたので今日は帰ることにしました。



今は帰りの電車の中です。



家であと少し勉強できるといいなあ…。

晩ご飯を食べて、一休みしてから考えます。

  


Posted by shimon at 20:04
Comments(0)未分類

2008年02月04日

組織学中間テスト

朝、学校に行く時に道が所々で凍っていました。

たまに雪が降るのも楽しいもんです。

しょっちゅうだったら嫌になりますが。



今日は組織学の中間テストがありました。

今日はなかなか歯ごたえのある問題でした。

免疫系の記述問題にてこずり、冷や汗が。



授業後は理学検査の練習。

実技室で先輩を捕まえ、バイタルチェックの

レポートの被験者になってもらいました。

血圧・脈拍など、いくつかの項目を検査。

いくつか貴重なアドバイスをいただき、

コツがつかめてきた気がします。

  


Posted by shimon at 23:16
Comments(0)未分類

2008年02月03日

雪が積もる

今日は朝から雪が降りました。

昼過ぎまで降り続け、道にも結構積もりました。



明日の朝は道が凍っているかもしれません。

  


Posted by shimon at 22:39
Comments(0)未分類