2008年04月18日
雨
朝から雨がひどく降っていたので、
学校に着く頃にはズボンがかなり濡れてしまいました。
とても小さな傘を使っているので、こうなってしまいます。
そろそろ大きい傘を買わないといけないと思いつつ、
雨が止むとすっかり忘れてしまうのでした。
今日の授業は画像診断学、整形学検査でした。
画像診断学はX線画像から、色々な情報を
読み取るための方法について学びます。
トルコ鞍の大きさなど。
昼前に健康診断があったので、授業は途中で終了しました。
健康診断は矯正視力がとても低く、少しショックでした。
眼鏡を変えないといけないようです。
そして、健康診断のために朝食抜きだったので、
お昼に弁当を食べてもなかなかお腹一杯にならず。
午後は整形学検査。
椎骨動脈の検査などを習いました。
授業後は実技室で練習。
しばらく練習した後、お腹が空いてきたので、
今日は早めに切り上げて帰宅しました。
学校に着く頃にはズボンがかなり濡れてしまいました。
とても小さな傘を使っているので、こうなってしまいます。
そろそろ大きい傘を買わないといけないと思いつつ、
雨が止むとすっかり忘れてしまうのでした。
今日の授業は画像診断学、整形学検査でした。
画像診断学はX線画像から、色々な情報を
読み取るための方法について学びます。
トルコ鞍の大きさなど。
昼前に健康診断があったので、授業は途中で終了しました。
健康診断は矯正視力がとても低く、少しショックでした。
眼鏡を変えないといけないようです。
そして、健康診断のために朝食抜きだったので、
お昼に弁当を食べてもなかなかお腹一杯にならず。
午後は整形学検査。
椎骨動脈の検査などを習いました。
授業後は実技室で練習。
しばらく練習した後、お腹が空いてきたので、
今日は早めに切り上げて帰宅しました。
2008年04月18日
X線解剖学
昨日は、午前中に神経生理学、
午後はX線解剖学、サブラクセーション概論がありました。
神経生理学はニューロンの基本的なお話しでした。
X線解剖学は頚椎の前後像、側面像、開口位像の
見方を習いました。
骨格をいろいろと見られるのはとても面白いのですが、
三時間の授業を終えた後は眼が疲れました。
サブラクセーション概論は、いつもの熱い話。
今日はあいにくの雨。
今、通学中です。
電車が混んでいて辛い。。
午後はX線解剖学、サブラクセーション概論がありました。
神経生理学はニューロンの基本的なお話しでした。
X線解剖学は頚椎の前後像、側面像、開口位像の
見方を習いました。
骨格をいろいろと見られるのはとても面白いのですが、
三時間の授業を終えた後は眼が疲れました。
サブラクセーション概論は、いつもの熱い話。
今日はあいにくの雨。
今、通学中です。
電車が混んでいて辛い。。