2010年12月27日
車内が寒い
在来線で豊橋に戻っています。
電車が駅に着くたびに、風が車内に吹き込んで、
泣きそうなほど寒く感じます。
車内と外の気温差が大き過ぎ。
ほとんど人が乗り降りしない駅でもドアが全開に開き、
それが結構長い時間なのが堪えます。
昼過ぎに豊橋に着く予定です。
電車が駅に着くたびに、風が車内に吹き込んで、
泣きそうなほど寒く感じます。
車内と外の気温差が大き過ぎ。
ほとんど人が乗り降りしない駅でもドアが全開に開き、
それが結構長い時間なのが堪えます。
昼過ぎに豊橋に着く予定です。
2010年12月25日
2010年12月24日
慌てんぼうのサンタ
つい先ほど、学校からの帰り道で
荷物をいっぱい抱えたサンタとすれ違いました。
上から下までばっちりサンタです。
でも、まだ時間は夕方から夜になろうとしているくらい。
サンタさん、早いよ!
子供たち、まだ寝てないってば!
荷物をいっぱい抱えたサンタとすれ違いました。
上から下までばっちりサンタです。
でも、まだ時間は夕方から夜になろうとしているくらい。
サンタさん、早いよ!
子供たち、まだ寝てないってば!
2010年12月24日
症例報告を提出
症例報告をやっと提出できました。
学校の事務が休みに入ってしまう前に、
なんとか終わらすことができてホッとしてます。
今日はクリスマス・イブ。
今年も妻と一緒に過ごすことができないので、
一人で静かに過ごそうと思います。
学校の事務が休みに入ってしまう前に、
なんとか終わらすことができてホッとしてます。
今日はクリスマス・イブ。
今年も妻と一緒に過ごすことができないので、
一人で静かに過ごそうと思います。
2010年12月23日
2010年12月22日
クリスマスパーティー
昨日で期末試験が終わり、ほっとしました。
午後は外来実習。
実習が終わってからは、クリスマスパーティー。
クリスマスパーティーは、毎年期末試験の最終日に学校であります。
ただで酒が飲めるのが嬉しい!
気分よくビールを飲んで帰宅しました。
午後は外来実習。
実習が終わってからは、クリスマスパーティー。
クリスマスパーティーは、毎年期末試験の最終日に学校であります。
ただで酒が飲めるのが嬉しい!
気分よくビールを飲んで帰宅しました。
2010年12月21日
2010年12月20日
2010年12月19日
玉田が手術
グランパスの玉田選手が手術をするらしいです。
左足三角骨の摘出手術と、とある記事に書いてありました。
足の三角骨とは踵にある距骨の後方にできる
過剰な骨のこと。
約10%の人にみられるようです。
この三角骨が脛骨と踵骨の間に挟まれて痛みをだすことがあり、
サッカー、バレエなど、足首に負担のかかるスポーツでみられます。
きっとシーズン中も痛かったと思いますが、
それでも試合で結果を出してきた玉田選手。
すごいです。
左足三角骨の摘出手術と、とある記事に書いてありました。
足の三角骨とは踵にある距骨の後方にできる
過剰な骨のこと。
約10%の人にみられるようです。
この三角骨が脛骨と踵骨の間に挟まれて痛みをだすことがあり、
サッカー、バレエなど、足首に負担のかかるスポーツでみられます。
きっとシーズン中も痛かったと思いますが、
それでも試合で結果を出してきた玉田選手。
すごいです。
2010年12月17日
引っ掛け問題
臨床生理学と臨床解剖学の試験がありました。
臨床解剖学の試験は、引っ掛け問題が満載で…
問題文をよく読むと…
あー!なんじゃこりゃー
なんてのがいっぱいありました。
試験は昼に終わり、早々と帰宅。
そして、家にいるとやたらと家が揺れます。
地震か?
はじめは思いましたが、それにしてもよく揺れます。
どうやら近所で家の解体作業をやっているのが原因みたいでした。
私の住むアパートはとても古い木造二階建て。
その二階に住んでいます。
古いとはいえ、揺れ過ぎです。
少し大きい地震でもくれば、あっけなくペシャンコになりそうです。
あと数ヶ月持ち堪えてくれ、
と心から願っています。
臨床解剖学の試験は、引っ掛け問題が満載で…
問題文をよく読むと…
あー!なんじゃこりゃー
なんてのがいっぱいありました。
試験は昼に終わり、早々と帰宅。
そして、家にいるとやたらと家が揺れます。
地震か?
はじめは思いましたが、それにしてもよく揺れます。
どうやら近所で家の解体作業をやっているのが原因みたいでした。
私の住むアパートはとても古い木造二階建て。
その二階に住んでいます。
古いとはいえ、揺れ過ぎです。
少し大きい地震でもくれば、あっけなくペシャンコになりそうです。
あと数ヶ月持ち堪えてくれ、
と心から願っています。
2010年12月16日
試験合格
オスキー試験があり、早くも結果が張り出されました。
合格です。
試験官は、N先生と本校のエブロル先生。
患者役の主訴は膝の不安定感。
かなり緊張しました。
試験時間は25分。
その間に問診検査施術説明を行います。
時間が限られているので無駄を極力省いたら、
20分で終了しました。
時間切れが一番痛いので一安心。
夕方には結果が張り出されていました。
午後の外来実習では、今日もまた先生を相手に施術。
今日はO先生でした。
疲れました。。
明日は、臨床生理学と臨床解剖学の試験があります。
今夜は勉強がんばります。
合格です。
試験官は、N先生と本校のエブロル先生。
患者役の主訴は膝の不安定感。
かなり緊張しました。
試験時間は25分。
その間に問診検査施術説明を行います。
時間が限られているので無駄を極力省いたら、
20分で終了しました。
時間切れが一番痛いので一安心。
夕方には結果が張り出されていました。
午後の外来実習では、今日もまた先生を相手に施術。
今日はO先生でした。
疲れました。。
明日は、臨床生理学と臨床解剖学の試験があります。
今夜は勉強がんばります。
2010年12月16日
夜中に洗濯
昨日の日記にも書きましたが、今日はOSCE試験。
試験で汗をめっちゃかきそうです。
午後には外来実習があります。
恐らく白衣が一着では足りません。
なので、昨夜帰ってから白衣を洗濯しました。
アパートの皆さん。
夜中に洗濯機を回してごめんなさいm(__)m
さあ、今からがんばります!
試験で汗をめっちゃかきそうです。
午後には外来実習があります。
恐らく白衣が一着では足りません。
なので、昨夜帰ってから白衣を洗濯しました。
アパートの皆さん。
夜中に洗濯機を回してごめんなさいm(__)m
さあ、今からがんばります!
2010年12月15日
久しぶりのオンゴーイング
昼にコーリレーティブの試験がありました。
もう少し勉強が必要だったかなと反省。
外来実習では、先生の施術をしました。
オンゴーイングと言って、インターンは時々チェックされます。
案の定、ダメ出しされましたが、
自分でもできていないのが分かったので
すぐに改善できるところは改善します。
明日はOSCE(オスキー)試験。
二人の試験官に問診から検査、施術、説明まで見られます。
死ぬほど緊張しそうですが、がんばって乗り切りたいと思います。
もう少し勉強が必要だったかなと反省。
外来実習では、先生の施術をしました。
オンゴーイングと言って、インターンは時々チェックされます。
案の定、ダメ出しされましたが、
自分でもできていないのが分かったので
すぐに改善できるところは改善します。
明日はOSCE(オスキー)試験。
二人の試験官に問診から検査、施術、説明まで見られます。
死ぬほど緊張しそうですが、がんばって乗り切りたいと思います。
2010年12月14日
問診の大事さ
今日の臨床解剖学は、前田先生が講義してくれました。
内容は、問診の段階での鑑別方法と末梢神経絞扼。
普段問診での絞り込みが全然できてないなと深く反省しました。
これじゃいかん!
明日はコーリレーティブの試験です。
上肢の末梢神経絞扼や股関節、膝、足に起こる問題について問われます。
今晩はがんばって勉強します。
内容は、問診の段階での鑑別方法と末梢神経絞扼。
普段問診での絞り込みが全然できてないなと深く反省しました。
これじゃいかん!
明日はコーリレーティブの試験です。
上肢の末梢神経絞扼や股関節、膝、足に起こる問題について問われます。
今晩はがんばって勉強します。
2010年12月13日
2010年12月12日
コンサート無事終了
豊響コンサートが終わりました。
妻の弾く曲が無事に終わると
あとはゆっくりと楽しんで聴けました。
夜は妻と打ち上げに参加。
色々な方にお会いできました。
最後は妻と二人で軽く飲んで帰宅。
今日の演奏について、話が結構盛り上がりました。
二人ともテンションはまだ高いものの、
そろそろ体力の限界を迎えそうです。
妻の弾く曲が無事に終わると
あとはゆっくりと楽しんで聴けました。
夜は妻と打ち上げに参加。
色々な方にお会いできました。
最後は妻と二人で軽く飲んで帰宅。
今日の演奏について、話が結構盛り上がりました。
二人ともテンションはまだ高いものの、
そろそろ体力の限界を迎えそうです。
2010年12月12日
2010年12月11日
平日に来て
外来実習を終えて新幹線に乗りました。
今日の外来実習はまあまあの忙しさ。
でも来週の方が大変そうです。
予約が埋まりお断りすることになった方まで。
申し訳ないです。
平日は激しく暇なのに…
平日にも来ていただけるとありがたいなと思います。
電車の中で勉強をしようと思い、張り切ってテキストを出しましたが、
眠くなってきました…
ひとまず寝ます。
あぁ、テスト勉強しないと…。
今日の外来実習はまあまあの忙しさ。
でも来週の方が大変そうです。
予約が埋まりお断りすることになった方まで。
申し訳ないです。
平日は激しく暇なのに…
平日にも来ていただけるとありがたいなと思います。
電車の中で勉強をしようと思い、張り切ってテキストを出しましたが、
眠くなってきました…
ひとまず寝ます。
あぁ、テスト勉強しないと…。
2010年12月10日
日曜が妻の本番
午前中は臨床心理学の授業。
今日が今学期最後の授業でした。
来週から期末試験がぼちぼち始まります。
午後は症例報告を進めようと
図書室でパソコンを起動したものの、
やる気がなかなか涌いてこず。。
結局無駄に時間だけを費やしてしまいました。
で、早めの帰宅。
明日の外来実習後に豊橋に帰ります。
理由は
豊響コンサートに妻出演
日曜が本番です。
以前も書いたことがありますが、
妻の演奏を聴くのはとても苦手です。
なぜか聴いている私が緊張してしまって…。
またあのドキドキ感を味わうのかと思うと、
聴きに行くのが少し億劫になります、
うまくいきますように!
今日が今学期最後の授業でした。
来週から期末試験がぼちぼち始まります。
午後は症例報告を進めようと
図書室でパソコンを起動したものの、
やる気がなかなか涌いてこず。。
結局無駄に時間だけを費やしてしまいました。
で、早めの帰宅。
明日の外来実習後に豊橋に帰ります。
理由は
豊響コンサートに妻出演
日曜が本番です。
以前も書いたことがありますが、
妻の演奏を聴くのはとても苦手です。
なぜか聴いている私が緊張してしまって…。
またあのドキドキ感を味わうのかと思うと、
聴きに行くのが少し億劫になります、
うまくいきますように!
2010年12月09日
ブログが見つかった
今日外来クリニシャンの先生と話をしていたら、
このブログを先生が見つけたらしいです。
下手なことをかけなくなりました。
とはいっても、元々当たり障りのない記事しかないこのブログ。
これ以上無難なことなど書けません。
今までどおりに、淡々と続けたいと思います。
このブログを先生が見つけたらしいです。
下手なことをかけなくなりました。
とはいっても、元々当たり障りのない記事しかないこのブログ。
これ以上無難なことなど書けません。
今までどおりに、淡々と続けたいと思います。