2010年09月17日
カイロデー
9月18日は、カイロプラクティックが始まった日です。
1895年9月18日、アメリカのDD.パーマーが初めてのアジャストメントをしました。
学校では昨日、その日を祝い、カイロデーとして講演会がありました。
テーマは、カイロプラクティックの社会化。
カイロプラクターと患者さんとの関係だけでなく、
第三者である、市民、世論、行政なども
意識しなくてはなどと言った話です。
午後の授業では、下肢の筋に関することを習いました。
最後は外来実習。
実習後に、浜松町で始まった大つけ麺博に行き、
つけ麺を食べて帰宅。
野外でやっているイベントなので雨降らないといいなと思いましたが、
食べ始めたくらいからポツリポツリと…
慌てて食べました。
幸い雨はそれ以上降りませんでしたが、
早食いしたため、あまり味わっていません。
満足度が低い食事となりました。
1895年9月18日、アメリカのDD.パーマーが初めてのアジャストメントをしました。
学校では昨日、その日を祝い、カイロデーとして講演会がありました。
テーマは、カイロプラクティックの社会化。
カイロプラクターと患者さんとの関係だけでなく、
第三者である、市民、世論、行政なども
意識しなくてはなどと言った話です。
午後の授業では、下肢の筋に関することを習いました。
最後は外来実習。
実習後に、浜松町で始まった大つけ麺博に行き、
つけ麺を食べて帰宅。
野外でやっているイベントなので雨降らないといいなと思いましたが、
食べ始めたくらいからポツリポツリと…
慌てて食べました。
幸い雨はそれ以上降りませんでしたが、
早食いしたため、あまり味わっていません。
満足度が低い食事となりました。