2009年10月11日
マードック交流会
金曜の夜は、マードック大学日本校の学生との
交流会に参加してきました。
マードック本校はオーストラリアのパースにあります。
WHOが出したカイロプラクティック教育ガイドラインにある、
4年制4200時間以上のカリキュラムを満たしています。
カイロプラクティックを学ぶ学生同士、率直な意見交換もでき、
モチベーションもアップ↑↑↑
土曜の午前中は外来実習。
昼からは、社会化活動部のボランティアとして姿勢検査をしました。
場所は、学校のすぐ近くにある芝公園です。土日はそこで港区民祭が開催されています。
昨日はたくさんの人が姿勢検査を受けに来てくれました。
今日も今から姿勢検査がんばります(^^)
交流会に参加してきました。
マードック本校はオーストラリアのパースにあります。
WHOが出したカイロプラクティック教育ガイドラインにある、
4年制4200時間以上のカリキュラムを満たしています。
カイロプラクティックを学ぶ学生同士、率直な意見交換もでき、
モチベーションもアップ↑↑↑
土曜の午前中は外来実習。
昼からは、社会化活動部のボランティアとして姿勢検査をしました。
場所は、学校のすぐ近くにある芝公園です。土日はそこで港区民祭が開催されています。
昨日はたくさんの人が姿勢検査を受けに来てくれました。
今日も今から姿勢検査がんばります(^^)