QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年09月20日

カイロ・デー

9月18日は初めてカイロプラクティック・アジャストメントが行われた日です。

1895年にDD・パーマーが行いました。

場所はアメリカのダベンポート。



難聴だった使用人の聴力が回復したと言われています。



このことから今日9月18日をカイロ・デーとし、

午前中に学校全員で集まって講演などが行われました。



講演のテーマは

「祈りと医療」!!

祈りというものが、人の体にどう作用するのかという研究が

色々と紹介されました。

普段科学的な考え方での人の見方を教わっているので、

今回のテーマに大変驚きましたが、新鮮でした。



その他、学校の現状などの話等があり、

午後からは通常どおりの授業がありました。



同じカテゴリー(未分類)の記事画像
東京タワーからの夜景
スカイツリー
雪
豊響コンサートに妻出演
同じカテゴリー(未分類)の記事
 帰郷 (2011-03-27 12:42)
 引っ越し前日 (2011-03-26 12:29)
 浅草ぶらりで外来訪問 (2011-03-25 18:48)
 掃除の鬼 (2011-03-24 19:59)
 時計のプレゼント (2011-03-23 21:17)
 荷造りスタート (2011-03-22 23:06)

Posted by shimon at 19:21
Comments(0)未分類
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。