QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年01月17日

眼底鏡

昨日の理学検査の授業で、眼底と鼓膜を見ました。

眼底鏡と耳鏡と器具を使った、

眼底の動静脈や鼓膜の検査法を教わりました。

しかし、コツがなかなか掴めず。

血管と鼓膜が少し見れたな、くらいで授業は終了。

もう少し練習しなくては。



その後は発生の授業。

受精卵から、ヒトがどのように発生してくるのかを学ぶ科目です。

授業についていくのは大変ですが、

なかなか興味深く楽しい授業です。



授業後は発生の復習をし、実技の練習に付き合って帰宅。







今日は実技の朝練に参加。

昼まで、練習と少し組織学の復習をしました。

午後はカイロ哲学と可動触診。





授業後は、とても疲れていたので、すぐに帰宅しました。



同じカテゴリー(未分類)の記事画像
東京タワーからの夜景
スカイツリー
雪
豊響コンサートに妻出演
同じカテゴリー(未分類)の記事
 帰郷 (2011-03-27 12:42)
 引っ越し前日 (2011-03-26 12:29)
 浅草ぶらりで外来訪問 (2011-03-25 18:48)
 掃除の鬼 (2011-03-24 19:59)
 時計のプレゼント (2011-03-23 21:17)
 荷造りスタート (2011-03-22 23:06)

Posted by shimon at 20:38
Comments(0)未分類
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。