2011年02月04日
体幹トレーニング
インテルに電撃移籍した長友選手ですが、
尽きることないスタミナはもちろんのこと、体幹の強さは折り紙つきです。
体幹が強いと体幹から生まれる力を四肢に伝えることで、
四肢で余分な力を使う必要が無くなります。これは、カイロプラクティックで施術をする上で、
非常に欲しい要素です。
で、体幹をトレーニングするよい方法はないかと調べてみると、
初動負荷理論というものにたどり着きました。
イチローも行っているといいます。
私も挑戦したい!
と思うのですが、大きな壁が。
特殊な負荷のかけ方をするため、特殊なマシンを使う必要があることと、
自分一人で身体を傷めることなく効果的なトレーニングを行うことが
非常に難しいとのこと。
専門のトレーニング・マシンは日本に十数ヵ所しかないとか。
が〜ん。
それじゃあ無理だ〜。
と、心が折れそうです。
しばらく体幹トレーニングについて勉強しようと思います。
目指せ!体幹マッチョ!
※今現在の私はプヨプヨしております。
道は遠い。
尽きることないスタミナはもちろんのこと、体幹の強さは折り紙つきです。
体幹が強いと体幹から生まれる力を四肢に伝えることで、
四肢で余分な力を使う必要が無くなります。これは、カイロプラクティックで施術をする上で、
非常に欲しい要素です。
で、体幹をトレーニングするよい方法はないかと調べてみると、
初動負荷理論というものにたどり着きました。
イチローも行っているといいます。
私も挑戦したい!
と思うのですが、大きな壁が。
特殊な負荷のかけ方をするため、特殊なマシンを使う必要があることと、
自分一人で身体を傷めることなく効果的なトレーニングを行うことが
非常に難しいとのこと。
専門のトレーニング・マシンは日本に十数ヵ所しかないとか。
が〜ん。
それじゃあ無理だ〜。
と、心が折れそうです。
しばらく体幹トレーニングについて勉強しようと思います。
目指せ!体幹マッチョ!
※今現在の私はプヨプヨしております。
道は遠い。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。