2010年11月23日
カイロプラクティック試験
アメリカからIBCEのマーティン・コラーシュ氏が来校し、
私が来年受けるカイロプラクティック統一試験の説明がありました。
アメリカではナショナル・ボードという試験が行われており、
それに受からないとカイロプラクターとして働くことができません。
ナショナル・ボードはNBCEという組織が管理しており、
IBCEはNBCEの国際版です。
今年度から、IBCEの協力で日本でも試験が行われます。
昨日は試験の概要について説明されました。
初めて実施されるので、
どんな試験になるのか分からず多少不安です。
私が来年受けるカイロプラクティック統一試験の説明がありました。
アメリカではナショナル・ボードという試験が行われており、
それに受からないとカイロプラクターとして働くことができません。
ナショナル・ボードはNBCEという組織が管理しており、
IBCEはNBCEの国際版です。
今年度から、IBCEの協力で日本でも試験が行われます。
昨日は試験の概要について説明されました。
初めて実施されるので、
どんな試験になるのか分からず多少不安です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。