QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年12月31日

信州に着いたら白銀の世界でした。

それでは皆さん、よいお年をm(__)m


  


Posted by shimon at 12:31
Comments(0)未分類

2009年12月30日

年末

豊橋に帰ってから、年末に片付けておきたいことをこなしました。
準備は完了。
これで年を越せます。

明日からは信州に行ってきます。  


Posted by shimon at 21:43
Comments(0)未分類

2009年12月26日

帰省

午前中の外来実習を終えて、今は豊橋に帰る車中です。
早く帰りたい!
けれど、のんびりと進む東海道線にイライラしてきました。
これは時間との戦いではない。自分との戦いだ。
と、言い聞かせて耐えています。  


Posted by shimon at 17:02
Comments(0)未分類

2009年12月25日

クリスマス・イヴ

昨日はクリスマス・イヴ。
今年も妻とは離れ離れです。
昨日は外来実習後、練習したり本を買いに行った後、
イヴの夜に特にすることもないメンバーでキムチ鍋。
クリスマス気分などまるでない夜でした。

帰りに見えた東京タワーは、
ハート型のライトアップがされていました。  


Posted by shimon at 15:49
Comments(0)未分類

2009年12月23日

検索語句

暇があったので、この日記のアクセス状況を見てみました。
その時気になったのが、この日記にたどり着いた検索語句。
「カイロプラクティック」「ブログ」とか、一般的なものの中に、
ちょっと待て! というようなものも紛れています。

例えば、
「usbメモリ無くした」など。
まあ気持ちは分かります。辛いですよね。
しかし、何を調べたかったのでしょうか。

他に気になったものをざっと挙げていくと。

「しもん バス 」
しもんとバスの関係がわからない。。

「しもん 上野 」
上野に私はいません。
しもんっていう店でもあるんでしょうか。

「やたらとお腹が減る」
うう。分かります分かります。
貧乏学生の私には身に詰まされる話です。
いくら食べてもお腹が減って悩んでいるのかもしれませんね。

「カレー 満点 」
グルメな方でしょうか。
何の参考にもならず申し訳ない。

「しもん 奥さん」
おいっ!!  


Posted by shimon at 17:23
Comments(0)未分類

2009年12月23日

クリスマス・パーティー

先日学校でクリスマス・パーティーが開かれました。
軽く食べ物とお酒が出ます。
テストも終わって、気分良くお酒が飲めました。
久しぶりに喋った同級生の話にも成長が感じられ、
自分もがんばらないと、と思いました。
(外来実習に入る日が違うと、顔は見かけても
喋る機会があまりなくなったりします)

クリパの後も、友達のうちで皆で二次会。
楽しい飲み会でした。  


Posted by shimon at 17:02
Comments(0)未分類

2009年12月21日

仁最終回

先週の残念な気持ちを払拭すべく、仁の最終回を見ました。
テレビが無いのでワンセグで。
最後はどうなるんだろうとワクワクしていましたが、
なんだか釈然としない終わり方でがっかり。
もやもやした気持ちで寝る羽目になりました。  


Posted by shimon at 14:51
Comments(0)未分類

2009年12月19日

期末試験終了

一昨日の午前中は外来実習でしたが、
4年生のOSCE試験の被験者として手伝いもしました。
OSCE試験では先生2名に施術をチェックされます。
来学期は自分も受けないといけない試験ですが、
かなり緊張しそうです。

午後は臨床検査学のテストがありました。
まあまあできました。

昨日は病理学2のテスト。
病理学は、今回の期末試験で一番大変な科目。
結構勉強しましたので、そこそこはできました。

そして、昨日で期末試験は全て終了!
あと一週間、外来実習をやった後は冬休みです。  


Posted by shimon at 08:43
Comments(0)未分類

2009年12月17日

試験二日目

昨日の試験は
・コーリレーティブ腰部骨盤
・X線撮影学
の2つ。

まあまあの出来だと思います。  


Posted by shimon at 21:30
Comments(0)未分類

2009年12月16日

期末試験週間始まる

昨日から期末試験週間が始まりました。

昨日は
・整形外科診断学
・キネシオロジー
のテストがありました。

キネシオロジーが予想外に難しく、少しびっくりしました。


今日は
・コーリレーティブ腰部骨盤
・X線撮影学
のテストがあります。

がんばります。  


Posted by shimon at 08:42
Comments(0)未分類

2009年12月14日

ショック

週末は豊橋で過ごしました。

その間にショックだったことが二つ。

・ドラマ「仁」の最終回だと思って、どきどきわくわくして見てたのに、最終回は来週だったこと。
一人暮らしのアパートにはテレビを置いていないので、
普段テレビを見ることはありません。
しかし、このドラマの最終回は何とかして見なければ。

・妻がこの日記を見る頻度が週に1回だけだったこと。
妻と電話で話をする時は、この日記を見てくれていることが前提で
話をしていたのですが…。
毎日とは言いませんが、3日に1回くらいはチェックして欲しいな…と。


ところで週末に帰省した理由は、義父が定年退職になり、
おつかれさま&ありがとうございました会をするためでした。
もう一つの理由は粗大ゴミを市の処理場に捨てに行くためでした。
どちらも無事に終了。


明日火曜から期末試験があります。
今は東京に向かう東海道線の車中。
新幹線と違いなかなか進んでくれません。
電車が空いてきて座れたら、少し勉強しようと思います。  


Posted by shimon at 18:09
Comments(0)未分類

2009年12月11日

病理学終了

今日は病理学2の補講がありました。
骨・軟骨の疾患について教わり、
今学期の範囲はすべて終わりました。
最後に期末試験についての話がありました。
たくさん勉強しないと覚えきれなそうです。

授業後は少し練習をして帰りました。

雨も降り寒い一日でした。  


Posted by shimon at 19:10
Comments(0)未分類

2009年12月10日

リハビリ試験

昨日はリハビリテーション1の試験がありました。
筆記と実技の二つを受けました。

筆記の方は、先生が言っていた試験形式とも違うし、
難易度めちゃめちゃ高いし大変でした。
時間内に全部書ききろうと頑張ったら、
手がものすごく疲れました。

実技の方は、コーディネーション検査などで1問、
PIRで1問の計2問出されました。
こちらは簡単でした。

試験終了後は少し練習をし、夜はクラスメイトの家で鍋。
塩ちゃんこ、なかなか美味かったです。  


Posted by shimon at 08:25
Comments(0)未分類

2009年12月08日

試験一つ終了

今日のコーリレーティブ頚部の試験は予想通り大変でした。
試験が終わってぐったり。

明日はリハビリテーションの試験があるので、
今から帰って勉強しようと思います。  


Posted by shimon at 19:08
Comments(0)未分類

2009年12月08日

コーリレーティブ試験

昨日は2学期最後の授業がありました。
今日から一週間は補講期間ですが、
今週試験をする科目もあります。

今日はコーリレーティブ頚部の試験が行われます。
試験時間は2時間あり、症例に対して
プロフォーマというのを書かされます。
書く量が多いので、2時間必死で書かないといけません。
はぁ〜。気が重い。  


Posted by shimon at 10:12
Comments(0)未分類

2009年12月07日

解剖実習

昨日、解剖実習に行ってきました。
解剖実習は今年は6回ありました。
1年生の授業ですが、3年生になった今も
参加させてもらっています。
解剖学の復習と、普段気になる解剖学的な疑問を
解決するために参加していますが、
新しい発見が毎回あります。
来年度も参加できたらなと思います。  


Posted by shimon at 13:54
Comments(0)未分類

2009年12月06日

設備点検

昨日の朝は、住んでいるアパートの消防設備点検がありました。
半年に一回くらい8時過ぎに各部屋に点検に回ってきます。
昨日は外来実習の日だったので、
時間までに学校に着けるかヒヤヒヤしました。

外来実習後は練習をして帰りました。  


Posted by shimon at 08:21
Comments(0)未分類

2009年12月05日

アクセス

このブログのアクセス数をごくたまに見ることがあります。
面倒なので半年に一回くらい。

3年前の書き始めの頃は一日に5くらいでしたが、
この前見た時は、検索ロボットを除いても50〜100ありました。
ただの箇条書きのような日記を、よく見に来る人がいるなと
自分でも驚きました。
もう少し読んで楽しい文章を書ければよいのですが、
言葉がすらすらと出て来ません。
結局当り障りなく、あった出来事の羅列になってしまいます。

まあ自分の思ったことを、あまり公衆にさらけ出すのが
恥ずかしいというか嫌なのかな。

とりあえず細く長く書き続けていこうと思います。  


Posted by shimon at 08:39
Comments(0)未分類

2009年12月05日

そろそろ座学

昨日の午前中は朝練に出た後、他学年の授業を聴講。
午後に病理学の授業で骨・関節の疾患を習った後は、また練習。

来週から期末試験がぼちぼち始まるので
そろそろ座学にも手をつけないといけません。  


Posted by shimon at 08:26
Comments(0)未分類

2009年12月04日

パネル試験

今日はパネル試験というのがありました。
外来実習に対する試験です。
出された症例について二人の試験官の先生に対し説明をし、
その後質問に答えるというもの。
初めて受ける試験に結構どきどきしました。
必死で答えていたら、試験時間はあっという間に終了。
夕方には結果が張り出されていました。
合格してホッとしました。

午後の臨床検査学の授業では、
いつも講義している内科の先生のクリニックでカイロプラクティックを
行っている先生が来て、X線の話をしてくれました。
その先生は全ての患者さんに対しX線撮影をするそうです。
カイロプラクターがアジャストするサブラクセーションの話、
サブラクセーションとX線の話が聞けました。
全ての患者さんにX線撮影をすることは
日本ではなかなかできませんが、
色々と参考になる所がありました。

授業後は練習。
先生が来てくれたので、帰りはまた22時くらいでした。  


Posted by shimon at 09:05
Comments(0)未分類