QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年05月07日

GW

信州蓼科に行ってきました。

妻と一泊旅行です。



一日目は朝5時に出発。

高速道路を使わず、10時頃には蓼科に着きました。



その後は白樺湖、女神湖周辺でウロウロ。

お気に入りの陶仙坊でお茶をして昼寝もしました。

川沿いのオープンテラスが気持ちいい!

御泉水に行く手前では、道の側にカモシカが立っていました。

あんなに間近で見たのは初めてです。





二日目は塩尻から木曽に向かい、奈良井宿に行ってきました。

中山道の宿場町です。

漆塗りが特産品らしく、色々な漆器が売られていました。

残念ながら私には、塗りの良し悪しが

よくわかりませんでした。

でも物によって、すごい値がついたりしてました。



その後は権兵衛峠を通り伊那へ。

トンネルを抜けると、あっという間に伊那でした。

伊那へ出た目的は、山の中の蕎麦屋、梅庵で

行者そばを食べるためです。

そばは10割の太麺でした。

それを大根おろしを入れたつゆでいただきます。

これはうまい。

最後に焼味噌を入れて、蕎麦湯でつゆをいただくのも

なかなかいい感じです。



その後はかんてんぱぱに寄り、豊橋へ。

GWの中日だったからか、道もそれほど混雑しませんでした。



夜八時に豊橋に戻り、妻と義兄の家に

お酒を飲みに行きました。





GWの最終日だった昨日は家でお休み。

妻の友人が遊びに来たため、

ずっとお茶しながら

喋ってました。





今日は朝一番のひかりに乗って東京へ。

今は電車の中です。

連休明けですごく混んでいます。

それでもなんとか座れました。



では今日からまた勉強頑張ります!

  


Posted by shimon at 07:19
Comments(0)未分類