QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2010年12月08日

キャラメルマキアートとシチュー

昨夜クリームシチューを作りました。

順調に調理は進み、シチューの素を投入。

これで完成だ!

と、思ったのも束の間。
なんだか微妙にクリーミーさに欠けている。

おかしいなと思い、シチューの素の箱の説明をみると…
仕上げに牛乳を入れるように書いてあります。

が〜ん。
牛乳がない…どうしよう。

ここでハタと思い付きます。
そういえばコーヒーーミルクがあったはず。
妻が前に送ってくれた荷物に入っていたやつ。
私はコーヒーをブラックで飲むのが普通なので、
何故妻はこれを入れたのだろう
と不思議に思っていたもの。
こんな時に役にたつのか。
よしよし。

早速ふたを開け、投入〜。

まさに入れようとするその瞬間。

!!!!!

黒いっ!
黒いぞっ

私の目に黒い液体が一瞬見えた!

まさに危機一発。
慌てて黒い液体を確認。
少し舐めてみます。

う〜ん。キャラメル味。

よくよく見ると、キャラメルマキアートと書いてある。

どうやらミルクにそれを入れるとキャラメルマキアートを
手軽に楽しめるらしい。

知らんかった…。


妻よ、ごめんなさいm(__)m
ちゃんと確認もせず、優しさを無にしていたよ。

妻への感謝の気持ちが溢れ出る一方、
目の前には微妙にクリーミーさに欠けるシチューが
クツクツと煮立っている。

仕方ない。
これを食べようかと観念し食してみると、
意外と普通に食べられました。

誤って入れなくて良かった。
おいしくいただきました。
  


Posted by shimon at 10:35
Comments(0)未分類

2010年12月07日

いそいそと帰宅

午前中は臨床心理学、午後は倫理法規の授業でした。

外来実習では、先生を施術。
やっぱり緊張します。

今晩から雨が降るらしいので、今日も早めに帰宅。
実際はお腹が空いたので帰宅。

晩ご飯を何にしようか、今電車内で考え中です。
  


Posted by shimon at 19:29
Comments(0)未分類

2010年12月06日

早めの帰宅

朝東京に戻ってきました。
午前中に症例報告の下書きを一気に書き上げ、
午後に卒業研究の経過を先生に報告。
検定方法についてのアドバイスをもらい、
あさってにする実験の準備をしました。

その後は、朝から少し眠いので早めに帰宅。

今から少し休んで症例報告の手直しをしようと思います。
  


Posted by shimon at 16:34
Comments(0)未分類

2010年12月05日

忙しい豊橋での日曜

昨夜豊橋に帰省。

着いてすぐに、姉の家へ来週ある豊響のコンサートチケットを
妻と二人で届けてきました。

晩ご飯は蕎麦と天ぷら。
蕎麦が美味でした。

今日は朝から予定ぎっしり。
昼もほぼ休む間もなく過ごしました。

夜は義父の誕生会。
妻のチョイスした赤ワインがなかなか美味く、
調子にのって食べ過ぎました。
最後はもちろんケーキ。
完全にカロリーオーバーです。

そんなこんなで週末が終わり、明日の朝に東京へ。

妻もなかなか忙しそうで、二人であまり話をしてない気がします。
  


Posted by shimon at 23:30
Comments(0)未分類

2010年12月04日

FC東京…降格って…

今日は、サッカーJ1リーグ最終節。
試合結果を見て驚きました。

なんとFC東京J2降格



FC東京が降格する条件は

・神戸が浦和に勝つ
・FC東京が京都に負ける

対戦相手を考えると神戸が降格するだろうなと思っていました。

しかし終わってみれば…

ところで、私はFC東京のファンでもなんでもありません。

何故そんなに気になったのかといえば、

今晩新宿で、FC東京サポーターが残留祝いのイベントをするって情報を
ネットで見たから、、

お店の予約はどうするんでしょうか。

ただそれが気になったからだけです。

お通夜状態なんでしょうか。
それともやけ酒あおる修羅場になるのか。


とりあえず、神戸は残留おめでとうございます。
  


Posted by shimon at 20:38
Comments(0)未分類

2010年12月04日

早めに豊橋で蕎麦と天ぷら

慌ただしく外来実習を終え、東京駅から新幹線に飛び乗りました。

今日は21時過ぎに豊橋に着けます。

豊橋着があまり遅いと、次の日に響いてしまいます。

今晩は、母がくれた新蕎麦と天ぷらだそう。
早く食べたい!  


Posted by shimon at 19:25
Comments(0)未分類

2010年12月04日

消防設備点検

朝8時からアパートの消防設備点検がありました。
半年に一度、土曜の朝に点検にきます。
業者さんが部屋に上がり込んで調べるので、
起きて布団をあげて待っているのが少し面倒です。
無事に点検も終わり、二度寝してしまいました。

これから午後の外来実習が始まります。
今日もがんばるぞ。
  


Posted by shimon at 13:46
Comments(0)未分類

2010年12月03日

頭が茹で上がる

朝から実験し、その後に心理学の授業がありました。

昼からは実験で出てきたデータを検定してみましたが、
結果はかんばしくありません。

実験方法、検定の仕方を検討しているうちに、頭がクラッシュ。

いざ帰る頃には頭が触るとほかほかしてました。
茹で上がった感じです。
  


Posted by shimon at 19:28
Comments(0)未分類

2010年12月03日

W杯開催ならず

2022年サッカーW杯の開催地が決まりました。
日本は落選。
カタールに決まりました。

アメリカになるのかなと予想していましたが、カタールとは…。

気候の問題など大丈夫なのかと思ってしまいます。
スタジアムにエアコンを入れるなんて話も聞きますが、
うまくいくことを願っています。
  


Posted by shimon at 08:32
Comments(0)未分類

2010年12月02日

友人が再来院

昨日の午前中は実験。
昼からデータを整理し、その後は外来実習。
予約のキャンセルがあり、暇になってしまったので、
練習をしました。

そして今日の外来に、以前来た友人二人がまた来院。
楽しく施術ができました。
  


Posted by shimon at 20:21
Comments(0)未分類

2010年12月01日

熱を帯びる練習

外来実習後に、同級生と軽い気持ちで練習を始めたら、
だんだんと熱を帯び、長い時間練習をしてしまいました。

終わったのは9時半過ぎ。

お腹が減りました。
  


Posted by shimon at 09:05
Comments(0)未分類

2010年11月30日

すごいぞSDN48

携帯に配信されるニュースをみていたら、
「SDN48がよみうりランドでデビューイベント!
3000人が集結」
って記事を見つけました。

すごいぞSDN48!


って思いたいところですが、、

SDNってなに?(汗)


AKB、SKE、NMBはわかります。
っていっても、AkB48の人の名前で知っているのは一人。
顔は全くわかりません。

SDNが何の略なのか、思い付きません。

いつか分かる日が来るのでしょうか。
私でも分かるようになるまで、がんばって売れてほしいものです。
  


Posted by shimon at 21:36
Comments(0)未分類

2010年11月30日

妻と長電話

昨日送られてきたロゴ案について妻と夜に電話。

だんだん話が逸れていき、電話も長くなり、、

まあいつもそんな感じですが。

朝が辛かった…。
  


Posted by shimon at 11:29
Comments(2)未分類

2010年11月29日

症例報告が進む

午前中は症例報告の相談を先生にした後、
骨盤のX線画像の線引きとリスティングについて勉強しました。

午後は、あさってに行う実験の準備をし、
その後は再び症例報告を作成。
うだうだと、なかなか進まなかった症例報告も
これから一気に進められそうな気配。
今週中に終わらせたいものです。


慌ただしい一日でした。
  


Posted by shimon at 20:28
Comments(0)未分類

2010年11月29日

にゃんこ

住んでいるアパートの周りには、猫が数匹います。

1階に住んでいるおじいさんおばあさんが飼っているのか、
ただエサをあげているだけか分かりません。

寒くなると日向ぼっこをしています。
その姿がかわいくて、ものすごく癒されます。
ゴロンっと寝返りをうつところなど、もうたまりません!

朝晩に見るのが小さな楽しみです。
  


Posted by shimon at 10:01
Comments(0)未分類

2010年11月28日

兄の誕生日

昨日は兄の誕生日。
豊橋では、家族集まってお祝いをしたみたいです。
私は東京にいたため参加できず。
残念です。

そういえば、姉もブログで日記を書いていましたが、
最近更新が止まっているような。
アネキ!たまには書けよ~!  


Posted by shimon at 22:04
Comments(0)未分類

2010年11月27日

外国人から道を訊かれる

外国人から道を訊かれたことが何度かあります。
私の通う学校周辺には東京タワーや増上寺があるため、
外国人観光客が多いのだと思います。

外国人から英語で道を訊かれると、かなりドキドキします。

私の数少ない英単語のボキャブラリで答えてみますが、
OK!と言って立ち去った後、かなり不安です。
本当にわかっただろうかと。
ですが、相手の方が不安かもしれません。
私の予想では、あとで別の人に尋ねてるでしょう。
訊いた人が悪かったのだ。ごめんよ。
と、心の中でつぶやいています。

また、近くのマックは、店員のほとんどが外国人。
外国人の観光客らしき客と外国人店員が、
口論をしているのを見たことがあります。
インターナショナルです。
  


Posted by shimon at 13:03
Comments(0)未分類

2010年11月26日

データ整理

朝に実験を行い、その後は特別講義。

脳解剖学の先生が来て、意識と無意識について話してくださいました。

午後からは、卒業研究のためのデータを整理。
グラフを見る限りでは、有意差が出なそうです。
データを打ち込んでグラフを作っていると、
昔、卒論のためにデータと格闘していたのを思い出しました。

帰る前に少し練習しようかと思いましたが、
実技室に人がいない…。
なので、あきらめて帰宅することにしました。
  


Posted by shimon at 22:28
Comments(0)未分類

2010年11月26日

麻酔の効き

昨日の臨床生理学の授業では、
麻酔科医の先生を招いての特別講義。
鎮痛について興味深い話がありました。

・先生と患者の関係によって
麻酔の効きが違うことがある。
麻酔にもプラセボが関与するらしい。

・癌などの痛みに対して、脊髄に電極を埋め込み
後索路からの痛みを下げることができる。
さらに疼痛をコントロールすることで
痛みの閾値が上がったりする。

などなど。


昼からは、骨盤の問題について。

外来実習を終えたら、昨日遅くまで練習した影響か
疲れて眠くなってしまいました。
  


Posted by shimon at 08:29
Comments(0)未分類

2010年11月25日

怪しい男

昨日、学校帰りに電車に乗っている時の話です。

長い座席が向かい合わせになっている電車内。

座席の端(ドアのそば)に私が座っていると、
途中から乗ってきた若い男の人が私の足下近くに荷物を置き、
わざわざ向かいの離れた座席に座りました。
荷物自体はそれほど大きくない黒いバッグ。
自分の足下に置いておけばいいのに…なぜ…
離れたところに荷物を置く理由が思い当たらない。

置引犯を釣り上げようとしているのか、
はたまたテロか…!
近くに置きたくないものであれば、
なおさら私にとっていいものではないだろう…

ぱっ見は特に怪しくもないのですが、
疑念をもっていると怪しく見えてしまうから不思議。

そんな状況で時間が経つこと約10分。

その男の人は私の降りる一つ手前の駅で
荷物を回収し降りていきました。

なんだったんでしょうか。
  


Posted by shimon at 22:05
Comments(0)未分類